]> git.pld-linux.org Git - packages/opera.git/blob - ou721_480ja.lng
- more desc fixed (use bcond)
[packages/opera.git] / ou721_480ja.lng
1 ; Opera language file version 2.0
2 ; Copyright © 1995-2003 Opera Software ASA. All rights reserved.
3 ; Created on 2003-10-16 11:44
4 ; Lines starting with ; (like this) are comments and need not be translated
5
6 [Info]
7 Language="ja"
8 ; The string below is the language name in its own language
9 LanguageName="日本語"
10 Charset="utf-8"
11 Build.Linux=480
12 Version.Linux=7.21
13 DB.version=111
14
15 [Translation]
16
17 ; General strings
18
19 ; Used in a popup error message when Opera can't connect to the remote
20 ; server due to other phenomena than the one stated in 32873.
21 32869="リモートサーバーに接続できませんでした"
22
23 ; The error code corresponding to this string is used in a number of
24 ; situations when the server has abruptly closed the connection, and then
25 ; the string can be used in a popup error message.
26 32864="リモートサーバーから切断されました"
27
28 ; Used in a popup error message when Opera has failed to load a requested
29 ; page more than once.
30 32874="このページを読み込もうと何度か試みましたが、完全には読み込むことができませんでした。\r\n\r\nサーバーに問題がある可能性があります。"
31
32 ; Used in a popup error message when Operas request to connect to a server
33 ; is refused. (For example when the server exists but does not answer on
34 ; the specified port.)
35 32873="リモートサーバーに接続できませんでした"
36
37 ; Used in a popup error message when Opera has tried to resolve a server
38 ; name with the DNS to fetch a requested document from it, and the server
39 ; domain exists but the server itself does not (for example
40 ; http://fff.example.com).
41 32871="リモートサーバーが見つかりませんでした"
42
43 ; Used in a popup error message when Opera has tried to resolve a server
44 ; name with the DNS to fetch a requested document from it, and the server
45 ; domain doesn't exist (for example http://invalid).
46 32872="このアドレスはお使いのコンピュータからは利用できません"
47
48 ; Used as default error message in a popup error message, when no other
49 ; network error message applies.
50 32868="内部コミュニケーションエラー"
51
52 ; Used in a popup error message when there is no route from the client's
53 ; subnet to the server's subnet, likely due to a badly configured network.
54 32881="ネットワークが使用不可にされています。システム管理者に連絡してください"
55
56 ; Used in a number of error situations, when the user has entered a
57 ; malformed URL, such as opera:nonexistant, into the URL field. The http
58 ; respose error code 400 (Bad request), and some other http error codes
59 ; between 400 and 500 (signifying client errors) also give the same
60 ; result.
61 32832="不正なアドレスです"
62
63 ; Used in a popup error message when the network of the underlying system is
64 ; down. This could be due to errors in the protocol stack, network card or
65 ; driver, or in the physical network outside of the system.
66 32865="ネットワークに問題があります"
67
68 ; Used in a popup error message when the server has tried to redirect a
69 ; document request from Opera to an adress and Opera fails to connect to
70 ; that server.
71 21462="サーバーが不正なアドレスに転送しようとしました。\r\nサイトの管理者に報告してください。"
72
73 ; Used in a popup error message when a proxy server has been specified for a
74 ; specific request type, and the proxy server doesn't answer when an URL
75 ; of that type is entered in the URL field.
76 32897="プロキシサーバーに接続できませんでした"
77
78 ; Used in a popup error message when Opera has tried to resolve a proxy
79 ; server name with the DNS to fetch a requested document from it, and the
80 ; server domain exists but the server itself does not (for example
81 ; fff.opera.com).
82 32898="プロキシサーバーが見つかりませんでした"
83
84 ; Used in a popup error message when Opera has tried to resolve a proxy
85 ; server name with the DNS to fetch a requested document from it, and the
86 ; server domain doesn't exist (for example fjdlsakhngfjf).
87 32899="プロキシサーバーに接続できませんでした。サーバーが使用不可にされています"
88
89 ; Used in a popup error message when Operas request to connect to a proxy
90 ; server is refused. (For example when the server exists but does not
91 ; answer on the specified port.)
92 32900="プロキシサーバーに接続できませんでした。アクセスが拒否されました"
93
94 ; Used when Opera has tried to open a network socket to a server and the
95 ; socket is busy. This message should be handled internally most of the
96 ; time.
97 32866="ネットワークソケットがブロックされました"
98
99 ; Used in a popup error message when a non-recoverable error has occurred in
100 ; the network protocol stack or network drivers of the system.
101 32883="ネットワークソケットに問題があります。ネットワークドライバを確認してください。"
102
103 32885="リモートサーバーがタイムアウトしました。時間をおいて再試行して下さい。"
104 ; Used in a popup error message when not enough socket resources (file
105 ; handles, network buffers) are free.
106 32867="ネットワークソケットのリソースに問題があります。再試行して下さい。"
107
108 ; The default error message, used in any situation where no more specific
109 ; error message can be created.
110 20000="プログラムの内部エラーが発生しました。"
111
112 20001="現在の印刷ジョブが完了するまでお待ちください"
113 20002="新しいウィンドウを作成できませんでした。メモリまたはリソースが不足しています"
114 20003="アドレスタイプが不明であるか、サポートされていません"
115 ; Might be used in a popup error message when the user has clicked the Home
116 ; button and no home page is set in preferences, but the Set homepage
117 ; dialog seems to appear instead. Obsolete?
118 20005="ホームページが設定されていません"
119
120 20009="このMIMEタイプはすでに定義されています"
121 20011="検索された文字列は見つかりませんでした"
122 20013="プリンタとの接続を確立できません"
123 20014="ファイルの表示に使用するプログラムを指定してください"
124 ; Used in an error popup message when the printer has encountered an error
125 ; while printing (as opposed to 20013 which pops up if the printing can't
126 ; even start, which is more likely.)
127 20015="ページを印刷できませんでした。プリンタが接続されてるかどうか確認してください"
128
129 20016="印刷中…"
130 ; Used in a popup error message when the user has requested a file from the
131 ; server that it's not allowed to fetch (HTTP response code 403), if the
132 ; user has set the Network/Server errors/Always show dialog box
133 ; preference.
134 33040="リモートサーバーがリクエストの実行を拒否しました。\r\nこのアドレスは利用できません。 "
135
136 ; Used in a popup error message when the user has requested a file from the
137 ; server that does not exist (HTTP response code 404), if the user has set
138 ; the Network/Server errors/Always show dialog box preference.
139 33041="アドレスが見つかりませんでした"
140
141 ; Used in a popup error message as a default message when the user has made
142 ; a valid request for a file from the server, and the server encounters an
143 ; error that prevents it to fulfill the request (HTTP response code 5xx
144 ; and 6xx), if the user has set the Network/Server errors/Always show
145 ; dialog box preference.
146 33042="リモートサーバーまたはファイルが見つかりませんでした。"
147
148 ; Used in a popup error message when the user has requested a file from the
149 ; server, and the server could not fulfill the request since this
150 ; functionality wasn't implemented (HTTP error code 501), if the user has
151 ; set the Network/Server errors/Always show dialog box preference.
152 33043="リモートサーバーに必要な機能が不足しています"
153
154 ; Used in a popup error message when the user has requested a document from
155 ; the server, the server sends the document using HTTP compression, and
156 ; the document decoder couldn't decode the data properly.
157 33046="データのデコード中に問題が発生しました。データが壊れているかもしれません。"
158
159 ; Used in a popup error message when the user has submitted a form using a
160 ; HTTP request method (specified with the METHOD attribute to the FORM tag
161 ; in the HTML form) that the server does not accept (HTTP error code 405),
162 ; if the user has set the Network/Server errors/Always show dialog box
163 ; preference.
164 33424="HTTPリクエストメソッドがサーバーに受け容れられませんでした。"
165
166 ; Used in a popup error message when the user tries to fetch a document by
167 ; clicking a link, and the server cannot send the requested document in a
168 ; format that matches the content of the HTTP accept headers sent in the
169 ; request (HTTP error code 406), if the user has set the Network/Server
170 ; errors/Always show dialog box preference. However, Opera accepts all
171 ; document formats and sends *.* in its accept header, so this is unlikely
172 ; to happen.
173 33425="サーバーが受け容れ可能なデータを送信できませんでした"
174
175 ; Used in a popup error message when the user has requested a document from
176 ; the server, the server needs more data from Opera to fulfill the
177 ; request, and Opera fails to deliver the data before the server times out
178 ; and cancels the request (HTTP error code 408). Unlikely to happen very
179 ; often. Visible if the user has set the Network/Server errors/Always show
180 ; dialog box preference
181 33426="サーバーがタイムアウトしました"
182
183 ; Used in a popup error message when Opera has sent a HTTP request to fetch
184 ; or send a document to the server, and the server determins that there's
185 ; a conflict with a third part regarding the document, that can be solved
186 ; by the user (HTTP error message 409). This could happen when the user
187 ; submits a form that leads to a change of an online document, and the
188 ; server detects that the changes conflicts with other changes already
189 ; made to the document. Visible if the user has set the Network/Server
190 ; errors/Always show dialog box preference
191 33427="サーバー上の既存リソースとの衝突が発生しています"
192
193 ; Used in a popup error message when the user has requested a document and
194 ; the server answers that the document has been there, but has been
195 ; permanently removed (HTTP error code 410). Visible if the user has set
196 ; the Network/Server errors/Always show dialog box preference.
197 33428="このアドレスはもう利用できません"
198
199 ; Used in a popup error message if the user has sent a request to the
200 ; server, and the server answers that it needs a Content-Length header to
201 ; process the request (HTTP error code 411). Opera never sends requests
202 ; without a valid Content-Lenght header. Visible if the user has set the
203 ; Network/Server errors/Always show dialog box preference.
204 33429="HTTP content lengthが要求されました"
205
206 ; Used in a popup error message if the user has sent a request to the server
207 ; containing one or more precondition headers, and one or more of these
208 ; preconditions evaluated false on the server (HTTP error code 412). The
209 ; precondition headers could be If-Range and If-Modifified-Since, that
210 ; could be used to fetch the missing parts of a earlier partially fetched
211 ; documents, if the document is still the same. Unlikely to happen.
212 ; Visible if the user has set the Network/Server errors/Always show dialog
213 ; box preference.
214 33430="HTTP条件整備に失敗しました"
215
216 ; Used in a popup error message when the user has sent a request to a
217 ; server, and the server signalled that the request entity (the actual
218 ; request data) was too large (HTTP error code 413). Visible if the user
219 ; has set the Network/Server errors/Always show dialog box preference.
220 33431="HTTPリクエストデータが長すぎます"
221
222 ; Used in a popup error message when the user has sent a request to a server
223 ; and the URL is longer than the server can handle (HTTP error code 414).
224 ; Visible if the user has set the Network/Server errors/Always show dialog
225 ; box preference.
226 33432="HTTPアドレスが長すぎます"
227
228 ; Used in a popup error message when the user has sent a request to a server
229 ; and the server didn't recognize the content type of the request entitiy
230 ; (HTTP error code 415). Visible if the user has set the Network/Server
231 ; errors/Always show dialog box preference.
232 33433="サーバーがコンテントタイプを認識できませんでした"
233
234 ; Used in a popup error message if Opera has requested a part of a file that
235 ; does not exist (HTTP error code 416). This shouldn't happen. Visible if
236 ; the user has set the Network/Server errors/Always show dialog box
237 ; preference.
238 33434="サーバーがファイルのリクエストされた部分を送信できませんでした"
239
240 ; Used in a popup error message if Opera has sent a request with certain
241 ; expectations in the HTTP header 'Expect', and the server can't meet that
242 ; expectation because vital features are not implemented. For example, the
243 ; server can be expected to handle HTTP_CONTINUE (HTTP reply code 100)
244 ; when sending in forms (HTTP error code 417). Visible if the user has set
245 ; the Network/Server errors/Always show dialog box preference.
246 33435="HTTP予測に失敗しました"
247
248 ; Used in a popup error message when Opera has sent a request to a HTTP
249 ; proxy server, and the upstream server returned an invalid response code
250 ; (HTTP error code 502). Visible if the user has set the Network/Server
251 ; errors/Always show dialog box preference.
252 33436="HTTPゲートウェイに失敗しました"
253
254 ; Used in a popup error message when the user has requested a document and
255 ; the server can't fulfill the request since it's overloaded or offline
256 ; (HTTP error code 503). Visible if the user has set the Network/Server
257 ; errors/Always show dialog box preference.
258 33437="サーバーが高負荷であるかオフラインになっています。しばらく経ってから再試行してください"
259
260 ; Used in a popup error message when the user has sent a request to a proxy
261 ; server, and the upstream server did not answer before the proxy server
262 ; timed out (HTTP error code 504). Visible if the user has set the
263 ; Network/Server errors/Always show dialog box preference.
264 33438="HTTPゲートウェイがタイムアウトしました"
265
266 ; Used in a popup error message when the user has requested a document from
267 ; a server, and the server doesn't support the HTTP version used (HTTP
268 ; error code 505). Visible if the user has set the Network/Server
269 ; errors/Always show dialog box preference.
270 33439="HTTPのバージョンが受け容れられませんでした"
271
272 ; Used in a warning popup message when the user has tried to fetch a
273 ; document from a server, using HTTP digest authentication to check the
274 ; documents integrity, and the authentication failed.
275 33047="認証に失敗しました。コンテンツが、信頼できない可能性があります"
276
277 ; Used in a warning popup message when the user has tried to fetch a
278 ; document from a proxy server, using HTTP digest authentication to check
279 ; the documents integrity, and the authentication failed.
280 33048="プロキシの認証に失敗しました。コンテンツが信頼できない可能性があります"
281
282 ; Used in a popup error message when the user has entered an FTP URL into
283 ; the URL field, and the server answered that the ftp service was not
284 ; currently available (FTP error 421).
285 33056="FTPサーバーが利用不可にされています"
286
287 ; Used in a popup error message as a default error message when the user has
288 ; entered an FTP URL into the URL field and an error has occurred.
289 33057="FTPモジュール内でエラーが発生しました"
290
291 ; Used in a popup error message when the user has entered an FTP URL into
292 ; the URL field, and the server has rejected the connection.
293 33058="FTPサーバーに接続できませんでした。 \r\n 恐らく接続しているユーザーが多すぎるためと思われます。 \r\n時間をおいて再試行してください"
294
295 ; Can be used when the the user has entered an FTP URL into the URL field,
296 ; and the server has rejected the connection because the provided user
297 ; name didn't exist. Normally an authentication dialog is shown instead.
298 33059="FTPサーバーにアカウントが見つかりませんでした"
299
300 ; Can be used when the the user has entered an FTP URL without user name and
301 ; password into the URL field to do an anonymous login, and the server did
302 ; not accept anonymous logins. Normally an authentication dialog is shown
303 ; instead.
304 33060="このFTPサーバーへの接続にはユーザー名とパスワードが必要です"
305
306 33061="ディレクトリが見つかりませんでした"
307 ; Used in a popup error message when the user has entered an FTP URL into
308 ; the URL field, and the file did not exist.
309 33062="ファイルが見つかりませんでした"
310
311 ; Used in a popup error message when an initiated FTP file download is
312 ; interrupted by the server, either by the connection being closed (FTP
313 ; error 426) or the download action being aborted (FTP error 451).
314 33063="リモートFTPサーバーにより接続が切断されました"
315
316 ; Used in a popup error message when the user has entered an FTP URL in the
317 ; URL field to request a file download, and the server signals that it
318 ; can't set up a passive data channel to transfer the file (FTP error
319 ; 425).
320 33064="リモートFTPチャンネルを開けませんでした"
321
322 ; Used in a popup error message when the user has entered a file URL
323 ; pointing to a file that does not exist in the URL field.
324 33120="ファイルを開けませんでした"
325
326 20017="プリンタのスケール設定は20%から400%である必要があります。正しい数値を入力してください"
327 20018="一つのサーバーに対する最大接続数は 1 から 99 である必要があります。"
328 20019="最大接続数は1から999である必要があります。"
329 20020="履歴の行数設定は0から999である必要があります。"
330 ; Used in a popup error message when the user has requested a file from the
331 ; server, and the server recieves the request but no data exists to return
332 ; (HTTP error code 204), if the user has set the Network/Server
333 ; errors/Always show dialog box preference.
334 33044="リモートサーバーはリクエストに応答しましたが、コンテンツがありませんでした"
335
336 ; Used in a popup error message when the user has entered a file URL in the
337 ; URL field and the file is read-protected.
338 32903="このファイルへのアクセスが拒否されました"
339
340 ; Used in a popup error message when the user has entered a file URL in the
341 ; URL field and the file does not exist.
342 32904="ファイルが存在しませんでした"
343
344 ; Used in a popup error message when Opera has tried to write a file to disk
345 ; and there was not enough disk space left. This happens for example when
346 ; trying to save a page to disk, but also in many other places and
347 ; situations, not always connected with something that the user does.
348 32905="ファイルとして保存できません。ディスクが一杯です"
349
350 ; Used in a popup error message when Opera has failed to write data into the
351 ; cache, for example when fetching a document.
352 32906="内部キャッシュエラー"
353
354 20045="リソースが不足しています。文字列を読み込めませんでした"
355 ; Used as default text on file upload input elements in forms in HTML
356 ; documents.
357 20046="選択"
358
359 ; Used in a popup error message when the user has entered a telnet URL
360 ; (starts with 'telnet:') in the URL field to start a telnet session, and
361 ; no telnet application is specified in preferences.
362 20048="Telnetプログラム名が指定されていません。設定からTlenetアプリケーションのフルパスを入力してください。"
363
364 ; Used in a popup error message when the user has entered a telnet URL
365 ; (starts with 'telnet:') in the URL field to start a telnet session, and
366 ; no host name has been specificed in the url.
367 20049="ホスト名が指定されていません"
368
369 ; Used in a popup error message when the user has entered a TN3270 URL
370 ; (starting with tn3270:) in the URL field, to connect to a server with
371 ; TN3270, and no path to a TN3270 terminal application has been specified
372 ; in the preferences. (TN3270 is a variant of telnet used mainly on IBM
373 ; mainframes).
374 20121="TN3270プログラム名が指定されていません。設定からTN3270アプリケーションのフルパスを入力してください。"
375
376 ; Used in a popup error message when the user has entered a TN3270 URL
377 ; (starting with tn3270:) in the URL field, to connect to a server with
378 ; TN3270, and no host name has been specified. (TN3270 is a variant of
379 ; telnet used mainly on IBM mainframes).
380 20122="ホスト名が指定されていません"
381
382 20226="スキンファイル (*.zip)|*.zip|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
383 20050="HTMLファイル|*.htm;*.html|テキストファイル|*.txt|GIFファイル|*.gif|JPEGファイル|*.jpg;*.jpeg|BMPファイル|*.bmp|サウンドファイル|*.wav|AVIビデオファイル|*.avi|MIDI 音楽ファイル|*.mid;*.midi|Operaウィンドウ設定|*.win|XMLファイル|*.xml|スタイルシート|*.css|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
384 ; Used in the File/Open dialog to let the user select what type of files the
385 ; dialog should show. The labels are visible in the File type dropdown
386 ; list.
387 20051="HTMLファイル (*.htm;*.html)|*.htm;*.html|テキストファイル (*.txt)|*.txt|GIFファイル (*.gif)|*.gif|PNGファイル (*.png)|*.png|JPEGファイル (*.jpg*.jpeg)|*.jpg;*.jpeg|BMPファイル (*.bmp)|*.bmp|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
388
389 20052="プログラムファイル (*.exe)|*.exe|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
390 30120="サウンドファイル (*.wav)|*.wav|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
391 20126="X509 (*.usr)|*.usr|PKCS #7 signed (*.p7s)|*.p7s|PKCS #7 (*.p7)|*.p7|PKCS #12 (プライベートキー含む) (*.p12)|*.p12;*.pfx|PEMファイル(*.pem)|*.pem|すべてのファイル(*.*)|*.*|"
392 20127="X509 (*.usr)|*.usr|PKCS #7 signed (*.p7s)|*.p7s|PKCS #7 (*.p7)|*.p7|PKCS #12 (プライベートキー含む) (*.p12)|*.p12;*.pfx|PEMファイル(*.pem)|*.pem|"
393 20128="X509 (*.ca)|*.ca;*.crt;*.cer;*.509;*.der|PKCS #7 signed (*.p7s)|*.p7s|PKCS #7(*.p7)|*.p7|PEMファイル(*.pem)|*.pem|すべてのファイル(*.*)|*.*|"
394 ; Used in the authentication dialog when the user tries to access a password
395 ; protected document.
396 20082="このページのユーザー名とパスワードを入力してください。"
397
398 ; Used in the authentication dialog when the user has tried to access a
399 ; password protected HTML page and authentication has failed.
400 20053="このページの認証に失敗しました。ユーザー名とパスワードを再入力してください。"
401
402 ; Used when the user has tried to access an URL type that according to the
403 ; settings in preferences should be accessed through a proxy server, and
404 ; the proxy server requires authentication.
405 20110="このプロキシサーバーのユーザー名とパスワードを入力してください。"
406
407 ; Used when the user has tried to access an URL type that according to the
408 ; settings in preferences should be accessed through a proxy server, and
409 ; the authentication to the proxy server fails.
410 20109="プロキシサーバーへの認証ができませんでした。ユーザー名とパスワードを再入力してください"
411
412 20118="CSSファイル (*.css)|*.css|HTMLファイル (*.htm,*.html)|*.htm;*.html|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
413 20341="画像ファイル|*.gif;*.png;*.jpg;*.jpeg;*.jpe;*.bmp|すべてのファイル|*.*|"
414 20059="GIFファイル (*.gif)|*.gif|PNGファイル (*.png)|*.png|JPEGファイル (*.jpg)|*.jpg|BMPファイル (*.bmp)|*.bmp|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
415 20073="メッセージが送信されました"
416 ; Used in a popup error message when Opera finds that the document type is
417 ; unknown, or no document exists. This is hard to produce, though, since
418 ; handle all unknown file/mime types by letting the user decide what to do
419 ; with them - save, open or other alternatives, and empty documents are
420 ; just ignored.
421 20074="不明なドキュメントであるか指定されたドキュメントが存在しません"
422
423 20075="Operaディレクトリを作成できませんでした。正しいディレクトリ名を入力して再試行して下さい。"
424 ; Used in an error popup dialog when the user has entered a gopher or WAIS
425 ; url in the URL field, and no corresponding proxy has been set in
426 ; preferences.
427 20076="このアドレスにはプロキシサーバーの使用が必要です。設定でプロキシサーバーを指定してください"
428
429 ; Used as the default text to substitute an image in an HTML document, if
430 ; the image can't be loaded (or viewing of images is turned off) and the
431 ; images alt attribute is empty.
432 20078="画像"
433
434 ; Used as the default prompt string to a searchable index specified with the
435 ; ISINDEX tag (an early form of forms functionality, deprecated in HTML
436 ; 4.X) in a HTML document, and is rendered in the document above an input
437 ; text area. (The label can be changed from this default with the PROMPT
438 ; attribute to the ISINDEX tag.)
439 20079="これは検索可能な索引です"
440
441 ; Used at the end of an HTML document that has not been fully loaded because
442 ; the user has cancelled the request with the Stop button.
443 20081="  ダウンロードが中断されました!"
444
445 20084="このファイルタイプは現在使用されているため削除できません。"
446 22509="ファイルタイプの削除"
447 20085="本当にファイルタイプ情報:[%s]を削除してよろしいですか?\n\n 削除するとOperaはこのタイプのファイルの処理方法を判断できなくなります。"
448 20086="このファイルタイプは現在使用されているため名前を変更できません。"
449 20090="メールファイルを開く"
450 20091="メールファイルの保存"
451 20093="Opera E-mail"
452 30101="Eudoraからメールをインポート"
453 30100="Outlook Expressからメールをインポート"
454 30102="(Microsoft Outlook Express 4.x)"
455 30103="(Microsoft Outlook Express 5.x)"
456 30112="(カンマ区切りアドレス帳ファイル)"
457 30104="(Netscapeメール)"
458 30109="(Qualcomm Eudora)"
459 30105="(Microsoft Windows Messaging)"
460 30106="(Microsoft Outlook)"
461 30107="(UNIXメールボックスファイル)"
462 30108="サポートされているプログラムが見つかりません!"
463 30110="Outlook Express メールボックスのあるフォルダを指定してください。"
464 30111="メールボックスのあるフォルダを指定してください。"
465 16615="これらのオプションを設定することで、特定の種類の広告を見ることができるようになります。"
466 ; Search strings
467 17059="設定(&R)..."
468 17060="サーチタイプ"
469 17061="キーワード"
470 17062="<サイトの標準>"
471
472 ; Search with x
473 17063="%sで検索"
474
475 ; Search for x
476 17064="%sを検索"
477
478 ; Search x-domain
479 17065="%s内を検索"
480
481 ; Search in page
482 17066="ページ内を検索"
483
484 17056="イベント"
485 17057="サウンドファイル"
486 22461="ファイルを開く(&O)"
487 22462="ファイルを %sで開く(&O)"
488 22464="どのように処理しますか?"
489 22463="警告! ファイルを開く前には必ずウイルスをチェックしてください"
490 22468="不明なサーバー"
491 22515="文書:"
492 22516="画像:"
493 22517="総数:"
494 22518="速度:"
495 22519="時間:"
496 22736="ダウンロードディレクトリが不正です"
497 22735="不正なダウンロードディレクトリからダウンロードしようとしました。"
498 20094="余白サイズが不正です。0 ~ 5 cm (2 inch)の間で設定しなおしてください。"
499 20098="受取人が指定されていません。受取人 または ニュースグループを設定してください。"
500 20101="マルチメディアファイルを再生できませんでした。デバイスが正しくインストールされているか確認してください。"
501 21020="登録されたアプリケーションを開始できませんでした。Windowsのメモリが不足しているかアプリケーションのプログラムファイルが不正です。"
502 21021="ファイルが見つかりません。"
503 21022="パスが見つかりません。"
504 21023="登録されたアプリケーションを開始できませんでした。メモリ不足です。"
505 21024="登録されたアプリケーションを開始できませんでした。ライブラリ (DLLファイル)が正しくないようです。"
506 21025="登録されたアプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションは32ビットWindows対応である必要があります。"
507 21026="この拡張子に登録されているアプリケーションがありません"
508 21027="登録されたアプリケーションを開始できませんでした。"
509 21030="アプリケーションを開始できませんでした。Windowsのメモリが不足しているかアプリケーションのプログラムファイルが不正です。"
510 21031="プログラムが見つかりません。"
511 21032="プログラムパスが見つかりません。"
512 21033="アプリケーションを開始できませんでした。メモリ不足です。"
513 21034="アプリケーションを開始できませんでした。ライブラリ(DLLファイル)が正しくないようです。"
514 21035="アプリケーションを開始できませんでした。アプリケーションは32ビットWindows対応である必要があります。"
515 21036="アプリケーションを開始できませんでした。"
516 20102="署名ファイル(*.sig)|*.sig|テキストファイル(*.txt)|*.txt|すべァイル(*.*)|*.*|"
517 22505="MIMEタイプの指定が必要です。"
518 22506="MIMEタイプが指定されていません"
519 22512="このMIMEタイプはすでに存在します。\n\n%s\n\n上書きしてよろしいですか?"
520 22513="MIMEタイプを上書きしますか?"
521 ; Popup error message when the user has tried to print a document and the
522 ; printer signals that it's out of paper. Currently unused.
523 20103="ページを印刷できません。プリンタの用紙切れです。"
524
525 ; Used in the document window when showing an ftp file listing. 
526 20125="親ディレクトリ"
527
528 ; Used in the 'type' column of the created directory listing when a file URL
529 ; pointing to a directory (for example file://localhost/C:/) has been
530 ; entered in the URL field, when the list item type is a directory.
531 22494="ディレクトリ"
532
533 ; Used in the column titles of the created directory listing when a file URL
534 ; pointing to a directory (for example file://localhost/C:/) has been
535 ; entered in the URL field.
536 22496="ファイル名"
537 22497="ファイルタイプ"
538 22498="サイズ"
539 22499="更新日時"
540
541 20200="通常のテキスト"
542 20201="見出し 1 <H1>"
543 20202="見出し 2 <H2>"
544 20203="見出し 3 <H3>"
545 20204="見出し 4 <H4>"
546 20205="見出し 5 <H5>"
547 20206="見出し 6 <H6>"
548 20207="整形済テキスト <PRE>"
549 20208="リンク <A>"
550 20230="シングルライン入力欄の文字"
551 20212="マルチライン入力欄の文字"
552 20213="ボタンの文字"
553 20214="CSSフォントファミリー セリフ"
554 20215="CSSフォントファミリー サンセリフ"
555 20216="CSSフォントファミリー カーシブ"
556 20217="CSSフォントファミリー ファンタジー"
557 20218="CSSフォントファミリー モノスペース"
558 22072="アドレスが長すぎます。"
559 ; Used in a popup error message when there is not enough free memory for
560 ; Opera to complete the current task.
561 21002="メモリ不足です。"
562
563 21249="検索結果"
564 21180="パーソナルバー"
565 21181="空白のページ"
566 21199="新規フォルダ"
567 21200="追加"
568 21201="追加"
569 21202="メニュー"
570 21248="検索"
571 21193="新規ページ"
572 21203="新規ブラウザ"
573 21204="開く"
574 21205="保存"
575 21206="印刷"
576 21207="コピー"
577 21208="ページ検索"
578 21209="戻る"
579 21210="更新"
580 21211="進む"
581 21212="ホームページ"
582 21213="移動"
583 21214="ブックマーク"
584 21215="並べて表示"
585 21216="重ねて表示"
586 21217="School"
587 21218="MIME"
588 21254="ホットリスト"
589 21255="全画面表示"
590 21197="移動"
591 21198="検索"
592 21194="再開"
593 21195="再ダウンロード"
594 21196="中止"
595 21010="印刷プレビュー"
596 21011="スクリーン"
597 21012="アクティブFL"
598 21013="全フレーム"
599 21050="すべてのウィンドウを閉じますか?"
600 21051="ブックマーク(&B)"
601 ; Used in the progress bar when a request for fetching a document has been
602 ; enqueued for sending to the server.
603 21059="%s にリクエストを要求しています..."
604
605 ; Used in the progress bar when Opera is looking up the name for the host to
606 ; fetch a document from.
607 21060="%s のホスト名を解決しています..."
608
609 ; Used in the progress bar when connecting to the host to fetch the
610 ; requested document.
611 21061="リモートホスト %s に接続しています..."
612
613 ; Used in the progress bar when sending a document request to the server.
614 21062="%s にリクエストを送信しています ..."
615
616 ; Used in the progress bar when receiving data from the requested document
617 ; from the server.
618 21063="%s のデータを受信しています..."
619
620 ; Used in the progress bar when starting the network before fetching a
621 ; requested document.
622 21064="ネットワーク/モデムに接続しています ..."
623
624 ; Used in the progress bar (often too briefly to be seen, before the
625 ; hostname lookup) when searching for a complete name for the server to
626 ; fetch a requested document from.
627 21065="完全なサーバー名を検索しています..."
628
629 ; Used in the progress bar when setting up an encrypted connection with the
630 ; server before fetching a requested document.
631 21066="セキュリティ設定を適用しています..."
632
633 ; Used in the progress bar when connecting to a proxy server to fetch a
634 ; requested document.
635 21067="プロキシサーバーに接続しています..."
636
637 ; Used in the progress bar when waiting for a connection to the server to be
638 ; set up, to fetch a requested document.
639 21760="しばらく (#%2) お待ちください。 %1へ接続中です。"
640
641 ; Used in the progress bar when a requested file has been loaded from the
642 ; server.
643 21074=" %s へのリクエストが完了しました"
644
645 ; Used in the progress bar when waiting for a reply from the server after
646 ; requesting a document.
647 21068="40秒間アクティブでしたが、タイムアウトしました。データを待っています..."
648
649 ; Used in a popup warning message when the user has submitted a HTML form to
650 ; a server, which accepts the request, but never sends an HTTP_CONTINUE
651 ; (HTTP response code 100) to tell Opera to send the forms data. Opera
652 ; waits for 40 seconds before showing the warning message.
653 33045="このサーバーには問題があるようです。\n\nもし読み込みが正しく完了しない場合は、リクエストを中止しフォームを再送信してください。"
654
655 ; Used in the progress bar while the user selects to accept or reject a
656 ; cookie in the cookie warning/confirmation dialog, when accessing a site
657 ; that requires the server to set client cookies, and Opera is not set to
658 ; automatically receive this kind of cookie.
659 21077="クッキーによるユーザー情報の確認を待っています..."
660
661 ; Used in the progress bar while Opera checks that the domain stated in the
662 ; cookie exists.
663 21078="クッキードメインのDNS確認を待っています..."
664
665 ; Used in a popup error message if the user has entered an URL with a port
666 ; specification that is not the default port for that protocol, and is
667 ; among the ones that Opera uses internally (for example
668 ; www.example.com:25) in the URL field.
669 33050="セキュリティ上の理由により、このポートへのアクセスは無効にされています。"
670
671 ; Used in a popup error message, along with the complete cookie data, when
672 ; the server wants to set an HTTP cookie with a domain attribute that does
673 ; not match the server name.
674 33051="サーバーが不正なクッキーを設定しようとしました。このクッキーに対するサーバーのホスト名とドメイン属性の組み合わせは受けいれられません。このため、クッキーは拒絶されました。 \r\n\r\nサイト管理者に、正しいクッキーを設定するよう要望してみてください。"
675
676 ; Used in a popup error message, along with the complete cookie data, when
677 ; the server wants to set an HTTP cookie, and Opera fails to look up the
678 ; domain stated in the cookie in the DNS.
679 33052="サーバーが認証されていないIPアドレスのあるドメインにクッキーを設定しようとしました。セキュリティ上の理由により、この処理は受けいれられません。このため、クッキーは拒絶されました。\r\n\r\nサイト管理者に、指定されたドメインのIPアドレスのクッキーを作成するよう要望してみてください。"
680
681 22726="このプラグインは無効です"
682 21080="Operaの起動"
683 21081="Operaの終了"
684 21082="ページの読み込み完了"
685 21079="ダウンロードの完了"
686 21083="失敗"
687 21084="リンクのフォロー"
688 22259="インスタントメッセージの受信"
689 22260="コンタクトユーザーのオンライン"
690 21111="なし"
691 22522="スキンを使用しない"
692 22469="%s-ファイルに登録されたビューアがありません。ファイルを開くアプリケーションを指定してください。\n [詳細設定]ボタンを押して使用するアプリケーションを特定してください。"
693 22470="アプリケーションが見つかりません"
694 25142="イベント時に演奏するサウンドファイルを選択してください"
695 21100="システムリソースが不足しています。アプリケーションウィンドウを閉じ、問題を解消してください。 "
696 21101="システムリソースが不足しています。アプリケーションウィンドウを閉じ、問題を解消してください。 "
697 21104="保存したウィンドウファイルが壊れていると思われます。使用できません。 "
698 21112="Operaウィンドウ設定ファイル (*.win)|*.win|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
699 21247="表示"
700 21233="送信"
701 21234="添付"
702 21235="中止"
703 21236="画像読込"
704 21237="キャッシュ画像"
705 21238="画像非表示"
706 21239="カラー表示"
707 22502="作成者モード"
708 22503="ユーザーモード"
709 ; View source button
710 22571="HTML"
711
712 20105="ページ"
713 20108="このフォームの内容はメール経由で送信されます。あなたの名前とメールアドレスを送信相手に知らせたい場合は「はい」を押してください。匿名で送信したい場合は「いいえ」を押してください。"
714 ; Used in an warning/confirmation dialog when the user has tried to submit
715 ; an HTML form insecurely.
716 20111="このフォームの内容は暗号化されることなく送信されようとしています。続行しますか? "
717
718 ; Used in a warning/confirmation dialog when the user has submitted an HTML
719 ; form, and the server wants to redirect the submitted data to another
720 ; server. GET and POST refers to HTTP commands. POST is to send the form
721 ; data again to the new destination, GET discards the data, but continues
722 ; to to the new destination.
723 20119="入力フォームの内容が転送されようとしています。\n\n「はい」を押すと新たな送信先に再送信され、 \n\n「いいえ」を押すと再送信せずに続行します。 \n\n続行したくない場合は「キャンセル」を押してください。"
724
725 21401="非セキュリティ"
726 21402="低セキュリティ"
727 21403="中セキュリティ"
728 21404="高セキュリティ"
729 21405="サーバー上にセキュリティーが設定されていません。"
730 21407="サーバー上に 低い(最小限の)セキュリティーが設定されています。 "
731 21409="サーバー上に 中程度のセキュリティーが設定されています。 "
732 21411="サーバー上に 高度なセキュリティーが設定されています。"
733 21406="サーバー上に 低い(最小限の)セキュリティーが設定されています。(画像ファイルは暗号化されていません)"
734 21408="サーバー上に 中程度のセキュリティーが設定されています。 (画像ファイルは暗号化されていません)"
735 21410="サーバー上に 高度なセキュリティーが設定されています。(画像ファイルは暗号化されていません)"
736 ; Used in the title bar of the Certificate authorities dialog in the network
737 ; security preferences.
738 21250="認証機関"
739
740 ; Used in the title bar of the Personal certificate dialog in the network
741 ; security preferences.
742 21251="個人証明書"
743
744 21252="サーバーへの接続に失敗しました。 "
745 21253="送信に失敗しました。 "
746 21258="不正または認証不能な証明書です"
747 21259="サポートされていない形式の証明書です"
748 21260="証明書が発行人により無効にされています"
749 21261="証明書の有効期限が切れています"
750 21262="不明な証明書です"
751 21265="証明書は有効ですが、認証を拒否されました。 "
752 21271="内部エラーが発生しました"
753 21274="証明書一式が正しく命令されませんでした。 "
754 21272="受理可能なSSL 2の暗号化方法が見つかりません。 "
755 21273="原因不明のエラーが発見されました"
756 21319="このサーバーはSSL 2のみをサポートしています。接続したい場合には、設定のSSL 2を使用可能にする必要があります。"
757 21276="セキュリティ接続: 警告 (%u)"
758 21277="セキュリティ接続: サーバーからの警告 (%u)"
759 21278="セキュリティ接続: 致命的なエラー (%u)"
760 21279="セキュリティ接続: サーバーからの致命的なエラー (%u)"
761 21280="セキュリティパスワードを入力してください"
762 21281="旧の(変更前の)セキュリティパスワードを入力してください"
763 21282="新しい(変更後の)セキュリティパスワードを入力してください"
764 21283="確認のため、もう一度新しいセキュリティパスワード入力してください"
765 21284="パスワードが間違っています。正しいセキュリティパスワード を入力してください"
766 21285="セキュリティパスワードの変更に失敗しました。 "
767 21388="パスワードは最低6文字で、アルファベットと\n数字が1字以上含まれている必要があります。"
768 21320="セキュリティパスワードを入力してください。"
769 21286="個人証明書がデータベースに登録されています。 "
770 21287="認証機関がデータベースに登録されています。 "
771 21288="データベースにこの認証機関の証明書一式をインストールしますか? "
772 21289="データベースにこの個人証明書一式をインストールしますか? "
773 21330="データベースにこのPEMでエンコードした証明書一式 をインストールしますか? "
774 21291="このサーバーへリクエストを送信します。続行しますか?"
775 21293="サーバーの証明書はサーバーのホスト名と一致していません。承認しますか? "
776 21378="サーバーから提供された証明書の1つが有効期限切れです証明書の承認しますか?"
777 21309="サーバーが証明書を要求しています。次の証明書の中から1つを選択するか、何も送信しない場合には[キャンセル]を押してください。"
778 21331="証明書の署名が認証されませんでした。"
779 21464="この証明書はこの目的には使用できません。"
780 21303="認証機関の証明書のインストール"
781 21304="個人証明書のインストール"
782 21336="PEM 証明書のインストール"
783 21305="個人証明書を選択してください"
784 21306="証明書の警告"
785 21307="証明書の名前が間違っています"
786 21308="証明書の有効期限切れです"
787 21377="サーバーの証明書の有効期限切れです"
788 21312="この証明書は有効期限切れです。削除した上でアップデートされた証明書をインストールしてください。"
789 21314="証明書の署名者が見つかりませんでした"
790 21321="サーバーの証明書一式が不完全です。署名者が登録されませんでした。承認しますか?"
791 21322="このサーバーの基本となる証明書が登録されていませんこの証明書のインストールをお勧めします。承認/インストールを行いますか?"
792 21315="この証明書の署名は失敗しています。署名者の証明書をインストールしてください。この証明書をインストールし使用することはできますが、Operaによる確認はできません"
793 21311="インストール"
794 21323="セキュリティパスワードの設定に失敗しました。"
795 21316="証明書のインストールに失敗しました。"
796 21317="個人証明書がデータベースのプライベートキーと一致しません。"
797 21318="証明書一式が正しく命令されませんでした。"
798 21324="このキーにはすでに別の個人証明書がインストールされています。インストールに失敗しました。"
799 21325="インストールされた認証機関発行の別の証明書が、すでに少なくとも1つ存在します。これらは無視されます。"
800 21326="キーの作成中"
801 21327="お待ちください。Operaはプライベートキーを作成しています。"
802 21328="すべての暗号化の方法が設定で無効にされています。"
803 21329="不明な証明書または不正なフォーマットです。"
804 21332="セキュリティオペレーションは利用できません。"
805 21333="セキュリティが無効です。"
806 21334="このセキュリティオペレーションは無効です。"
807 21335="このセキュリティDLLがないと、Operaのセキュリティ機能は使用できません。"
808 21337="承認する"
809 21338="サーバーの証明書が不正な名前の表現で実行されました"
810 ; Max 30 characters
811 21344="接続"
812
813 ; IMPORTANT!!!! Do not change %u, %ld or \r and \n !!!!
814 21346="モジュール:"
815 21347="モジュール:"
816 21348="発行者:"
817 21349="パブリック発行者:"
818 21350="プライベート発行者:"
819 21351="prime1:"
820 21352="prime2:"
821 21353="発行者1:"
822 21354="発行者2:"
823 21355="係数:"
824 21364="サポートされていないキーアルゴリズムです "
825 21365="拡張子のオブジェクトIDが不明です "
826 21367="署名アルゴリズムが不明です "
827 21368="証明書のバージョン: %ld\r\n"
828 21369="シリアル№ %s\r\n"
829 21370="有効期間の開始: "
830 21371="\r\n有効期間の終了: "
831 21372="\r\n署名: "
832 21373="\r\n\r\nパブリックキーアルゴリズム: "
833 21374="\r\n署名アルゴリズム: "
834 21375="\r\n拡張子:\r\n"
835 21376=" (緊急)"
836 21461="\r\n\r\nパブリックキーの署名 (SHA-1):\r\n  "
837
838 ; Max 199 chars 
839 21366="%u ビットのプライベートキーです。作成日 %s \r\nURL: %s"
840
841 21362="この証明書はSSLの認証またはSSL証明書の編集には使用されません。"
842 21356="この証明書は SSLクライアントの認証に使用されます。"
843 21357="この証明書は SSLサーバーの認証に使用されます。"
844 21358="この証明書はSSLクライアントとサーバーの認証に使用されます。"
845 21359="この証明書は SSL証明書の編集に使用されます。"
846 21360="この証明書はSSLクライアントの認証とSSL証明書の編集に使用されます"
847 21361="この証明書はSSLサーバーの認証とSSL証明書の編集に使用されます。"
848 21363="この証明書はSSLクライアントとサーバーの認証およびSSL証明書の編集に使用されます。"
849 ; Used in a popup error message when the server has requested an
850 ; authentication method that Opera does not support, when fetching a
851 ; document.
852 32901="サーバーがサポートされていない認証方法によるログインをリクエストしました。"
853
854 ; Used in a popup error message when a proxy server has requested an
855 ; authentication method that Opera does not support, when fetching a
856 ; document.
857 32902="プロキシサーバーがサポートされていない認証方法によるログインをリクエストしました。"
858
859 ; Used in a popup error message when the user has tried to authenticate to a
860 ; page outside of the given security realm.
861 32907="このURLは認証された領域内のURLリストにありません。\r\n認証証明書を送信できません。"
862
863 ; Used in the progress bar while Opera is uploading a file to the server.
864 21386="サーバーへファイルのアップロード中"
865
866 21380="メールを送信箱に保存できません。"
867 21382="この機能はこのOperaスペシャルバージョンでは使用できません。"
868 21379="この機能は使用不可にされています"
869 21383="ドライブ"
870 ; Used as title of the generated plugin list page (oprea:plugins) on some
871 ; platforms.
872 21384="プラグイン"
873
874 ; Used as title of the generated history list page, when the user has
875 ; selected Windows/Special/History, or entered the URL opera:history.
876 21385="履歴"
877
878 21400="プラグインディレクトリがスキャンされました。\n新たなファイルタイプに対応したプラグインがアクティブにされました。\n不明なファイルタイプに対応したプラグインも追加されましたが、アクティブにはなっていません。"
879 ; Used as title of the generated cache list page, when the user has selected
880 ; Windows/Special/Cache, or entered the URL opera:cache.
881 21415="キャッシュ"
882
883 ; Used in the Filename column of the created cache listing (created by
884 ; entering the special URL opera:cache into the URL field) when the file
885 ; is cached in memory and not to a file.
886 22493="(メモリ)"
887
888 22491="ソース"
889 ; Used as page title in a blank page created by entering the special URL
890 ; opera:blank in the URL field.
891 22492="空白のページ"
892
893 ; Used as column titles in the generated cache list page, when the user has
894 ; selected Windows/Special/Cache, or entered the URL opera:cache.
895 21416="ファイル名"
896 21417="アドレス"
897 21418="サイズ"
898
899 21420="本当にダウンロードをキャンセルしますか?"
900 ; Used in a popup confirmation dialog when the user has gone to
901 ; Preferences/Multimedia, enabled plugins and pressed the 'Find plugins'
902 ; button, and new plugins needs to be activated.
903 21764="プラグイン "%1" にファイルタイプ"%2"を関連付けますか?"
904
905 21421="このプラグインをファイルに関連付けますか?"
906 21425="試用期間の残りは %i 日です"
907 21428="未ライセンスバージョン"
908 21501="ページをここに追加...(A)"
909 21502="このフォルダをアクティブにする"
910 21504="フォルダ内のすべてを開く(O)"
911 21508="ブックマークの続きを表示..."
912 ; Docked hotlist window
913 21516="ホットリスト"
914 21517="タイトル"
915 21518="表示日時"
916 21520="更新日時"
917
918 21525="ブックマークの編集...(M)"
919 21519="表示(&V)"
920 21600="ニックネームにピリオド、コロン、スラッシュを含める事はできません。"
921 21601="不正なニックネームです"
922 21609="ブックマークは名前順に並べられています。\n\nブックマークの表示順を変更する前に\n表示メニューのブックマークから "ユーザー定義順" を指定する必要があります。"
923 21610="名前順に並べられたブックマーク"
924 ; Open file dialog
925 21511="ファイルをブックマークに追加"
926 21512="ブックマークファイルを開く"
927 21513="Operaブックマークファイル (*.adr)|*.adr|HTML / Netscapeブックマークファイル (*.htm, *.html)|*.htm;*.html|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
928 21514="ブックマークファイルの新規作成"
929
930 ; Autoimport after install
931 21950="オートインポート"
932 21951="Netscapeブックマーク"
933 21952="Internet Explorerお気に入り"
934
935 ; Save file
936 21551="Opera (*.adr)|*.adr|"
937
938 21606="警告"
939 21607="本当にこれら %li 個のアイテムを削除してよろしいですか?"
940 21608="複数アイテムの削除確認"
941 22520="マウスジェスチャー"
942 22521="Operaのマウスジェスチャーを\n初めて使用しようとしています\n\nマウスジェスチャーとは、\nマウスの右クリックボタンを押しながら移動させ\nボタンを離すといった動作により\nシンプルな操作を実現する機能です。\n\n利用できるコマンドの一覧については  [ヘルプ] を参照してください。\n\nOperaのマウスジェスチャーはブラウジングを\nまさしく高速なものとするためにデザインされています。\n他の動作との重複をもたらす場合もあります。\n\nマウスジェスチャーを有効にしますか?"
943 ; Skin removal
944 22523="表面スキンを削除(&R)"
945 22524="背景スキンを削除(&B)"
946
947 ; Use skin from button set (buttons.ini)
948 22738="ボタンセットからスキンを使用しますか?"
949 22737="ボタンセットの中にはスキンの画像も含まれています。\nスキンも使用しますか?"
950
951 22739="Operaを購入して広告バナーを削除するには、ここをクリックしてください。"
952 ; Serial number stuff
953 22004="Operaのユーザー登録"
954 22001="Operaはすでにライセンス登録されています。\n\nライセンス情報を変更しますか?"
955 22002="入力されたライセンス情報が正しくないようです。\n\n確認して正しく入力してください。"
956 22003="Operaがライセンス登録されました。"
957 22005="ライセンス情報が有効期限切れになっています。\n <https://www.opera.com/order/register.html> へお越しの上アップグレードしてください。"
958 22006="ライセンス情報が有効期限切れになっています。\n <https://www.opera.com/order/register.html> へお越しの上アップグレードしてください。"
959
960 21300="ショートカット"
961 21301="目次"
962 21342="Operaの終了時"
963 21343="このクッキーはドメイン内の安全なサーバーにのみ送信されます。"
964 21393="このクッキーはドメイン内のすべてのサーバーに送信されます。"
965 21394="このクッキーはこの安全なサーバーにのみ送信されます"
966 21395="このクッキーはこのサーバーにのみ送信されます。"
967 21396="このクッキーはデータベースから削除されます。"
968 22071="ファイルのダウンロード"
969 22232="ユーザー定義"
970 21431="履歴ファイルが不正です。クリアされます"
971 ; Probably deprecated. On O7 and O6 Win, the JavaScript error dialog is
972 ; popped up instead, if the user has requested in preferences/Multimedia
973 ; to be alerted of JavaScript errors.
974 32825="JavaScriptの実行に失敗しました"
975 21450="スクリプトの実行に失敗しました。"
976 21451="スクリプトの編集に失敗しました。"
977
978 ; Used if Opera for some reason tries to run JavaScript in a non-HTML
979 ; document. This is not likely to happen.
980 21452="javascript: URLは HTML との組み合わせによってのみ実行できます。"
981
982 ; Used in a popup error message when the Opera fails to load the JavaScript
983 ; library at startup.
984 21453="システムファイルES262-32.DLLを読み込めませんでした。JavaScriptは実行されません。"
985
986 ; Used in the progress bar while Opera is busy running a JavaScript program.
987 21454="JavaScriptの実行中..."
988
989 22073="ダウンロードウィンドウを閉じるとすべてのダウンロードが中断されます。\n\nよろしいですか?"
990 22074="ダウンロードをキャンセルしますか?"
991 22076="ファイル名"
992 22075="サイズ"
993 22080="ファイルタイプ"
994 22077="進行状況"
995 22078="残り時間"
996 22079="転送速度"
997 22085="完了"
998 22108="完了 (サイズ不一致)"
999 22086="中断"
1000 22087="エラー"
1001 22089="不明"
1002 22090="ダウンロードを中止する"
1003 22091="中断を再開(リジューム)する"
1004 22186="リストから削除する"
1005 22187="再ダウンロードする"
1006 22092="シェルを開く"
1007 22109="ファイルの情報をコピー(P)"
1008 22093="選択されたダウンロードを中止しますか? "
1009 22236="この言語ファイルはbuild%sのOperaに対応した記載となっていません。 \n\n「はい」を押すと英語モードで再起動します。\n\n「いいえ」を押すとこのファイルを使用しますが、言語エラーの発生する可能性があります。"
1010 22094="ファイル"
1011 22096="新しいウィンドウ"
1012 22095="編集"
1013 22099="エラー"
1014 22120="ファイル"
1015 22121="すべてのファイル"
1016 22122="すべてのファイル(*.*)"
1017 14121="このページのスクリプトの実行を中止する"
1018 25266="次からこのダイアログを表示しない(&D)"
1019 22151="新しいフォルダ"
1020 ; Used in the title bar of a warning/confirmation dialog when a script tries
1021 ; to read the content of a password input element in a form in a HTML
1022 ; document.
1023 22486="JavaScriptセキュリティの警告"
1024
1025 ; Used in a warning/confirmation dialog when a script tries to read the
1026 ; content of a password input element in a form in a HTML document.
1027 21430="スクリプトがフォームからパスワードの読み込みを求めています。\n\nスクリプトにパスワードを読み込ませてもよろしいですか?"
1028
1029 22102="ダイヤルアップを切断できません(タイムアウトしました)"
1030 22103="ダイヤルアップを切断しますか? "
1031 22104="現在 %s に接続しています。ダイアルアップ接続を切断しますか "
1032 22107="Tipファイルが読み込めません"
1033 22114="ブックマークフォルダのプロパティ"
1034 22125="コンタクトフォルダのプロパティ"
1035 22115="ブックマークのプロパティ"
1036 22117="ブックマーク"
1037 22118="コンタクト"
1038 34304="誤ったPINコードです"
1039 34305="署名が確認できません"
1040 34306="カードリーダはすでに使用中です"
1041 34307="カードに問題があります"
1042 34308="あなたのカード番号は、電子メールにリストされた受取人のうちの誰とも一致しません。"
1043 34309="暗号化できません(未定義のエラー)"
1044 22110="ブックマーク"
1045 22111="メール"
1046 22112="コンタクト"
1047 22158="パネル"
1048 22159="パネル"
1049 22160="パネル"
1050 22124="すべて追加(&A)"
1051 22127="フォルダ"
1052 22128="名前"
1053 22415="芸術 / 文化"
1054 22416="自動車"
1055 22417="本 / 雑誌"
1056 22418="コンピュータ / ゲーム"
1057 22419="コンピュータ / テクノロジー"
1058 22420="料理"
1059 22421="ファッション / 買物"
1060 22422="金融 / 経済"
1061 22423="食べ物 / ワイン"
1062 22424="健康 / フィットネス"
1063 22425="日曜大工 / ガーデニング"
1064 22426="映画"
1065 22427="音楽"
1066 22428="ニュース / 出来事"
1067 22429="科学 / 教養"
1068 22430="スポーツ / ホビー"
1069 22431="旅行 / レジャー"
1070 22432="指定なし"
1071 22433="$25,000未満"
1072 22434="$25,000-35,999"
1073 22435="$36,000-49,999"
1074 22436="$50,000-75,999"
1075 22437="$76,000-99,999"
1076 22438="$100,000以上"
1077 22439="1900-1929"
1078 22440="1930-1949"
1079 22441="1950-1959"
1080 22442="1960-1969"
1081 22443="1970-1979"
1082 22444="1980-1989"
1083 22445="1990 以降"
1084 22446="男性"
1085 22447="女性"
1086 22448="独身"
1087 22449="独身の中高年"
1088 22450="既婚"
1089 22451="子供連れの既婚"
1090 22452="中学卒"
1091 22453="高校卒"
1092 22454="短大卒"
1093 22455="大学卒"
1094 22456="修士卒"
1095 22457="大学院卒"
1096 21470="このページがクッキーを設定するよう求めています。\r\n   %s="%s"\r\n\r\nこの値%sが次のドキュメント%sに送信されます。 %s%s%s%s, また、パスは次の文字で始まります。 /%s.\r\n\r\n"
1097 21471="だけ"
1098 21472="安全なページ "
1099 21473="サーバー "
1100 21474="ドメイン内のすべてのサーバー "
1101 21475="、ポート "
1102 22233="このライセンス情報は有効期限切れです。\n<https://www.opera.com/order/register.html> にてアップグレードして下さい。"
1103 22234="Operaのアップグレード"
1104 21476="クッキーは Opera の終了時に削除されます。"
1105 21477="、ただし上書きしなければ、クッキーは Operaの終了時に削除されます。"
1106 21478="このクッキーの有効期限は %s%s までです\r\n\r\n"
1107 21479="このクッキーの有効期限は %s までです。期限切れの後は同じ名前のクッキーはすべて削除されます。\r\n\r\n"
1108 21480="サービスがクッキーを目的として次のメッセージを送信しました: "%s"\r\n"
1109 21481="\r\n追加されたメッセージが次の場所に見つかりました <%s>\r\n%s\r\n\r\n"
1110 21482="サービスがクッキーについての情報を場所に表示しています <%s>\r\n%s\r\n\r\n"
1111 21483="\r\n下の"コメントを見る"ボタンをクリックして、ページを見ることができます。\r\n"
1112 21484="Operaの終了までのアップデートを含め受けいれる"
1113 21485="変更せず受けいれる"
1114 21486="受けいれ、Operaの終了時に削除する"
1115 21487="受けいれ、Operaの終了時に保存する"
1116 21488="このサーバーからのクッキーを受けいれる"
1117 21489="このサーバーからのクッキーを拒絶する"
1118 21490="このドメインからのクッキーを受けいれる"
1119 21491="このドメインからのクッキーを拒絶する"
1120 21499="\r\n----------------------\r\nフルクッキーリクエスト:\r\n\r\n"
1121 21738="このサーバーからのサードパーティーのクッキーを受けいれる"
1122 21739="このサーバーからのサードパーティーのクッキーを拒絶する"
1123 21740="このドメインからのサードパーティーのクッキーを受けいれる"
1124 21741="このドメインからのサードパーティーのクッキーを拒絶する"
1125 21492="すべて拒絶する"
1126 21493="ダイアログボックスでメニューを表示する"
1127 21494="サーバーマネージャーの指定に従って処理する"
1128 21495="すべて受けいれる"
1129 21496="サーバー自身に設定されているクッキーのみを受けいれる"
1130 21497="すべて拒絶する"
1131 21746="ダイアログボックスでメニューを表示する"
1132 21498="すべて受けいれる"
1133 22183="変更を反映させるにはOperaを再起動する必要があります。\n\nOperaを終了しますか?"
1134 22184="Operaを終了しますか?"
1135 22185="標準の言語(英語)"
1136 22210="サポートされたバージョンのJavaランタイム環境が見つかりませんでした\nVersion 1.2以降のランタイム環境をSunよりインストールする必要があります。\nJavaは自動的にこのセッションでは無効にされます。\n以降のセッションでもJavaを無効にしますか?"
1137 22211="Opera Java classesの実行に必要な許可を確保できません。\nOperaポリシーファイルが見つからないか、ポリシーファイルが\nOpera.jarファイルに許可を与えませんでした。Javaアプレッットは動作しません。"
1138 22212="インストールされているバージョンの Javaランタイム環境は、Operaでは使用できません。<http://www.javasoft.com> よりJRE 1.2またはこれ以降のバージョンをダウンロードしてください。"
1139 22213="Java DLLがレジストリの指定する場所に見つかりませんでした\nJavaのインストールが正しく行われていないと思われます\nJavaアプレットは動作しません。"
1140 22214="Java VMの作成に失敗しました。"
1141 22215="Java VM が終了されました。\n\nJava はこのセッションの間は無効にされています。"
1142 22216="Java VM が中止されました。\n\nJava はこのセッションの間は無効にされています。"
1143 22217="Javaのローカライズ処理方法の登録に失敗しました。\n\n古いOpera.jarファイルを使用しているか、\nOpera Classpathに存在しません。Javaアプレットは動作しません。"
1144 22218="Javaランタイム環境のインストール内容を確認しますか?"
1145 22219="Opera.jarファイルが見つかりません\nOpera.iniファイルの'OPERA CLASSPATH' の[JAVA]セクションに値が登録されていないか、\n値が誤ったパスになっています。\nJavaアプレットは動作しません。"
1146 22220="Opera.policyファイルが見つかりません。\nOpera.iniファイルの'SECURITY POLICY'の[JAVA]セクションに値が登録されていないか、\n値が誤ったパスになっています。\nJavaアプレットは動作しません。"
1147 22221="Java セキュリティ"
1148 22222="署名されたアプレットが追加の権限を求めています。このアプレットにすべての許可を与えますか?"
1149 22123="見つかりません"
1150 22173="メールの送信エラー"
1151 22174="外部メールアプリケーションが指定されていません。"
1152 22175="メールの送信エラー"
1153 22176="外部メールアプリケーションを起動できません。"
1154 22179="メール"
1155 22182="Opera メールアカウントのプロパティが正しくセットアップされていません。\n今すぐメールの設定を編集しますか?"
1156 22180="選択されたメールクライアントが指定されていません。\nメールの設定を今すぐ編集しますか?"
1157 22181="標準で使用するメールクライアントがコンピュータに登録されていません。\n今すぐメールの設定を編集しますか?"
1158 22177="警告"
1159 22178="選択された外部メールクライアントが存在しないか\nまたは正しいアカウントが設定されていません。\n\nいずれかの設定を変更しますか?"
1160 21720="Opera として認識させる"
1161 21721="Mozilla %s として認識させる"
1162 21723="MSIE %s として認識させる"
1163 21730="サーバーのクッキーを受けいれる"
1164 21731="ドメインのクッキーを受けいれる"
1165 21732="サーバーのクッキーを拒絶する"
1166 21733="ドメインのクッキーを拒絶する"
1167 21742="サーバーのサードパーティーのクッキーを受けいれる"
1168 21743="ドメインのサードパーティーのクッキーを受けいれる"
1169 21744="サーバーのサードパーティーのクッキーを拒絶する"
1170 21745="ドメインのサードパーティーのクッキーを拒絶する"
1171 21736="不正なパスを受けいれる"
1172 21737="不正なパスを拒絶する"
1173 21734="拒絶する(&F)"
1174 21735="受けいれる(&C)"
1175 14217="印刷プレビューの終了(&V)\tP"
1176 14218="印刷プレビュー(&V)..."
1177 22240="言語ファイルの含まれているディレクトリを選択してください"
1178 22514="ユーザー定義"
1179 ; Used as default text on submit input elements in forms in HTML documents.
1180 13043="送信"
1181
1182 ; Used as default text on reset input elements in forms in HTML documents.
1183 13044="リセット"
1184
1185 ; Used as default text on button input elements in forms in HTML documents.
1186 13045="ボタン"
1187
1188 ; Used at top of the document when trying to show an malformed XML document.
1189 ; Followed by a more specific XML error message.
1190 13046="XML の解析に失敗しました"
1191
1192 ; Used in a popup error message when the user has entered input in a text
1193 ; input element in a WML document, and the input did not match the format
1194 ; specification.
1195 13047="入力内容が正しくありません"
1196
1197 11463="ページバー(&P)"
1198 11462="パーソナルバー(&E)"
1199 11458="検索エンジンを表示(S)"
1200 11461="カスタムパネルを表示(&S)"
1201 11326="最近の使用順に循環させる"
1202 11327="ページバーの順に循環させる"
1203 11328="一覧を表示しない"
1204 11459="Eudoraのあるフォルダを指定してください"
1205 11460="Outlook Expressメールボックスのあるフォルダを指定してください"
1206 ; Preferences dialog options
1207 11521="広告"
1208 11500="ユーザー補助"
1209 11501="デフォルトブラウザ"
1210 11502="フォント"
1211 11503="メール"
1212 11504="ファイルタイプ"
1213 11505="履歴とキャッシュ"
1214 11506="ブラウザの外観"
1215 11524="ページスタイル"
1216 11507="言語"
1217 11508="マルチメディア"
1218 11509="ネットワーク"
1219 11511="プログラムとパス"
1220 11512="個人情報"
1221 11513="プラグイン"
1222 11514="プライバシー"
1223 11515="セキュリティ"
1224 11516="サウンド"
1225 11517="起動と終了"
1226 11522="ネットサーチ"
1227 11518="ブラウザのレイアウト"
1228 11519="ウィンドウ"
1229
1230 11626="カテゴリー"
1231 11621="新たな設定を適用しています。しばらくお待ちください..."
1232 11627="名前"
1233 11628="説明"
1234 11629="パス"
1235 17035="MIMEタイプ"
1236 17036="拡張子"
1237 ; Unicode block names for the international font preferences
1238 11525="自動選択"
1239 11526="使用できるフォントがありません"
1240 11527="アラビア文字"
1241 11528="アルメニア文字"
1242 11529="ラテン文字 基本"
1243 11530="ベンガル文字"
1244 11531="チェロキー文字"
1245 11532="通貨記号"
1246 11533="中国語(簡体字)"
1247 11534="中国語(繁体字)"
1248 11535="キリル文字"
1249 11536="デバナガリ文字"
1250 11537="エチオピア文字"
1251 11538="括弧・単位記号"
1252 11539="グルジア文字"
1253 11540="ギリシャ文字"
1254 11541="ギリシャ文字 拡張"
1255 11542="グジャラト文字"
1256 11543="グルムキー文字"
1257 11544="半角・全角記号"
1258 11545="韓国語(ハングル)"
1259 11546="ヘブライ文字"
1260 11547="日本語(ひらがな)"
1261 11548="象形・記号(日中韓)"
1262 11572="日本語(漢字)"
1263 11549="カンナダ文字"
1264 11550="日本語(カタカナ)"
1265 11551="クメール文字"
1266 11552="ラオス文字"
1267 11553="ラテン文字 追加-1"
1268 11554="ラテン文字 拡張-A"
1269 11555="ラテン文字 拡張-B"
1270 11556="ラテン文字 拡張追加"
1271 11557="マラヤーラム文字"
1272 11558="モンゴル文字"
1273 11559="ビルマ文字"
1274 11560="数字(アラビア・ローマ)"
1275 11561="オガム文字"
1276 11562="オーリア文字"
1277 11563="ルーン文字"
1278 11564="シンハラ文字"
1279 11565="シリア文字"
1280 11566="タミル文字"
1281 11567="テルグ文字"
1282 11568="ターナ文字"
1283 11569="タイ文字"
1284 11570="チベット文字"
1285 11571="カナダ原住民統一音節文字"
1286
1287 ; About page
1288 11700="Operaについて"
1289 11701="ライセンス情報"
1290 11702="ライセンス登録"
1291 11703="名前"
1292 11704="所属"
1293 11705="試用"
1294 11706="パス"
1295 11707="システム"
1296 11708="設定"
1297 11709="Operaディレクトリ"
1298 11710="保存ウィンドウ"
1299 11711="ブックマーク"
1300 11712="プラグインのパス"
1301 11713="キャッシュ"
1302 11714="ヘルプファイル"
1303 11715="Java"
1304 11716="サードパーティー"
1305 11717="Opera Softwareは、貢献いただいた個人ならびに団体に心より感謝いたします。"
1306 11718="インストールされているJavaランタイム環境はこのバージョンのOperaではサポートされていません"
1307 11719="Java ランタイム環境がインストールされていません"
1308 11720="ライセンス済"
1309 11721="未ライセンス"
1310 11722="N/A"
1311
1312 22248="ピクセル"
1313 22250="ビット/ピクセル"
1314 22249="バイト"
1315 22244="エラーメッセージ"
1316 22251=": %i個のフレームで動作"
1317 22168="ファイルを保存"
1318 22169="ファイルを開く"
1319 22170="ファイルが見つかりません"
1320 22171="ファイル名が不正です"
1321 22167="パスとファイル名が正しいかどうか確認してください。"
1322 22510="バイト"
1323 22252="B"
1324 22253="KB"
1325 22254="MB"
1326 22255="GB"
1327 22256="TB"
1328 22257="/秒"
1329 22480="Javaがインストールされていません"
1330 22465="ファイルを保存するフォルダの選択"
1331 22481="バージョン"
1332 22482="Build"
1333 22483="プラットフォーム"
1334 22484="バージョン情報"
1335 22485="システム"
1336 22568="パートナー"
1337 22245="プリンタに接続しようとして問題が発生しました。プリンタの設定を確認してください。リモートプリンタやネットワークプリンタを使用している場合はネットワークの接続を確認してください。"
1338 22246="プリンタの問題"
1339 22247="プリンタ"
1340 ; Hotlists toolbar buttons
1341 10927="コンタクト表示メニューを表示します"
1342 10926="コンタクトフォルダを追加します"
1343
1344 ; Hotlists toolbar buttons and Mail Trash Toolbar
1345 10925="コンタクトを追加"
1346
1347 10920="表示中のページをブックマークに追加します"
1348 10921="ブックマークフォルダを作成します"
1349 10922="ブックマークアクションメニューを表示します"
1350 14494="次の処理を行いますか?\n\n     すべてのウィンドウを閉じる、\n     継続していないクッキーをすべて削除する、\n     パスワードをすべて削除する、\n     履歴をすべて削除する\n     パスワードまたは認証でキャッシュされたページを削除する"
1351 14495="個人データの削除"
1352 22163="このウィンドウのソースコードは編集されています。保存しますか?"
1353 22164="(編集済) "
1354 22235="ページメニュー"
1355 ; Used in a warning/confirmation dialog when the user has activated offline
1356 ; mode and then requested Opera to access information that is only
1357 ; available online.
1358 21433="オフラインモードが有効にされています。\n\n%s\n\nを開けません。オンラインモードに切り替えますか?"
1359
1360 22569="分"
1361 22237="分"
1362 22570="秒"
1363 22723="秒"
1364 22238="最終使用"
1365 22239="不正なリロード値が入力されています。\n\nリロード値には数字のみが使用でき、また 0 は使用できません。"
1366 ; XML error message used at top of the document, following string 13046,
1367 ; when trying to show an malformed XML document. Followed by a line and
1368 ; character count to help finding the error in the XML file.
1369 25001="メモリ不足"
1370 25002="Syntaxエラー"
1371 25003="エレメントが見つかりません"
1372 25004="フォームが不正です"
1373 25005="トークンが閉じられていません"
1374 25007="タグの不一致"
1375 25008="属性の重複"
1376 25009="エレメント後のごみ"
1377 25010="不正な実体(エンティティ)参照のパラメーター"
1378 25011="未定義の実体(エンティティ)"
1379 25012="実体(エンティティ)の反復参照"
1380 25013="非同期の実体(エンティティ)"
1381 25014="無効な文字列を参照する"
1382 25015="バイナリ実体(エンティティ)を参照する"
1383 25016="属性中の外部実体(エンティティ)を参照する"
1384 25017="外部実体(エンティティ)を開始しない xml 処理構成"
1385 25018="不明なエンコード形式です"
1386 25019="XML情報に指定されたエンコーディングが不正です"
1387 25020="CDATAセクションが閉じられていません"
1388 25021="外部実体(エンティティ)参照中のエラー"
1389 25022="ドキュメントがスタンドアロン形式ではありません"
1390 25000="不明なエラー"
1391
1392 ; Error messages from XML
1393 25023="行:"
1394 25024="文字: "
1395
1396 22154="'%s' の不正な値"
1397 21765="'%1' に不正な値が含まれています。\n数値は %2 から %3 の間であることが必要です。\n\n"
1398 22156="この値をリセットしますか?"
1399 22157="最終の有効値へリセット中。"
1400 22243="不明"
1401 21766="アイテム数 %1、フォルダ数 %2、アイテム総数 %3 "
1402 ; Used in a warning/confirmation dialog when an URL with a user name (like
1403 ; http://username@www.example.com) is entered in the URL field.
1404 21463="セキュリティ警告:\n\nユーザー名を含むアドレスへ移動しようとしています。\n\n    ユーザー名 : %s \n    サーバー : %s\n\nこのアドレスへ移動してよろしいですか?"
1405
1406 22161="見つかりません"
1407 22162="テキストが見つかりません "
1408 21120="すべてのヘッダを表示"
1409 21122="日付"
1410 21123="送信者"
1411 21124="件名"
1412 21125="宛先"
1413 21121="Cc"
1414 21126="Bcc"
1415 22703="画像のみ表示する(I)"
1416 22704="テキストのみ表示する(E)"
1417 22705="画像の下にテキストを表示する(M)"
1418 22706="画像の右にテキストを表示する(A)"
1419 22715="ポップアップを有効にする"
1420 22716="ポップアップを無効にする"
1421 22717="ポップアップをバックグラウンドで開く"
1422 22718="要求したポップアップのみ開く"
1423 25316="削除の確認"
1424 25317="このパネルを完全に削除してもよろしいですか?\n\n%s"
1425 25318="ホットリストパネルを追加しますか?"
1426 22729="モード選択"
1427 22730="Operaは保存したウィンドウ設定を開くように設定されています"
1428 22731="Operaはホームページを開くよう設定されています"
1429 22732="Operaは前回終了時の場所からブラウジングするよう設定されています"
1430 22733="Operaはウィンドウを表示させないよう設定されています"
1431 22734="変更するにはここをクリックしてください"
1432 17171="Google"
1433 17187="AllTheWeb"
1434 17189="Super"
1435 17202="Amazon.com(&Z)"
1436 17174="価格比較"
1437 17175="TechTracker(&T)"
1438 17176="ドメイン名"
1439 17178="株式市況(&Q)"
1440 17180="画像"
1441 17181="ビデオクリップ"
1442 17179="Mp3/音楽(&M)"
1443 17188="Googleグループ"
1444 17182="Operaサポート"
1445 17183="ページ内検索(&F)"
1446 17203="ニュース"
1447 21747="キーを保護するためのパスワードを入力してください"
1448 21748="エクスポートされたプライベートキーを保護するためのパスワードを入力してください"
1449 21749="パスワードを再入力してください"
1450 21750="プライベートキーをインポートしてください"
1451 21751="キーと証明書をインポートしてください"
1452 21752="プライベートキーとこれらの付属証明書をインポートしますか?"
1453 21753="このファイルに格納されたプライベートキーをインポートしますか?"
1454 21754="プライベートキーと証明書のインポートに失敗しました"
1455 21755="ファイルにプライベートキーがありません"
1456 21756="インポートされたプライベートキーが証明書に付属するキー と一致しません。オペレーションに失敗しました。"
1457 30211="プロキシの自動設定に失敗しました。\nプロキシ設定はこのセッションには自動的に無効にされます。"
1458 22728="アドレス欄でウェブ検索を実行できます"
1459 25411="外部メールフレーム"
1460 25412="外部フレームソースの読み込みを中断:"
1461 10018="全ウィンドウを重ねて表示します"
1462 10724="作成者モードとユーザーモードの切り替えを行います"
1463 10596="ページの表示倍率をここに入力します(リストからの選択には矢印を押してください)"
1464 10009="選択された文をクリップボードにコピーします"
1465 10247="画像読み込み/表示モードの切り替えを行います"
1466 10072="ホームページへ移動します"
1467 10052="アクティブなフォルダからブックマークを表示します"
1468 10000="新しいブラウザウィンドウを開きます"
1469 10031="次のページへ進みます(それ以降のページに進むには矢印を押してください)"
1470 10001="ローカルコンピュータ上のファイルを開きます"
1471 10059="ウェブページへ移動します"
1472 10032="前のページへ戻ります(それ以前のページに戻るには矢印を押してください)"
1473 10004="ページを印刷します"
1474 10069="インターネットアドレスを入力します(過去に入力したアドレスを表示するには矢印を押してください)"
1475 10056="ページを最新の情報に更新します"
1476 10002="ページをローカルコンピュータにを保存します"
1477 10227="ページ内の文字列を検索します"
1478 10143="ページの読み込みを中止します"
1479 10019="全ウィンドウを左右に並べて表示します"
1480 13010="ホットリストの 表示/非表示 を切り替えます"
1481 13011="ページをスクリーン全体に表示します(キーボードのF11で切り替わります)"
1482 13030="ページを印刷されたときの状態にプレビューします"
1483 10314="インターネットを検索します"
1484 10313="文字列を入力して検索します"
1485 10308="アドレス欄のウェブページへ移動します"
1486 14134="ダウンロードを再開(R)"
1487 14135="もう一度最初から再ダウンロードします"
1488 14136="ダウンロードを中止(S)"
1489 14137="ダウンロードメニューを表示します"
1490 16245="このユーザーに新しいメールを作成します"
1491 16246="このユーザーをコンタクトに追加します"
1492 4000="実行できません "
1493 4001="ダイアログボックスを作成できません "
1494 4002="メニューを読み込めません "
1495 4003="アイコンを読み込めません "
1496 4004="ビットマップを読み込めません "
1497 4005="ウィンドウを作成できません "
1498 67003="サイズ"
1499 67004="処理"
1500 67005="S"
1501 67007="認証管理"
1502 ; Message shown in the status bar when Java Virtual Machine is
1503 ; loading/starting up.
1504 67008="Java仮想マシンを起動しています..."
1505
1506 ; Attribution-line when replying to a mail
1507 67009="On %:Date:, %f wrote:"
1508
1509 ; Attribution-line when forwarding a mail
1510 67010="\\n\\n------- Forwarded message -------\\nFrom: %:From:\\nTo: %:To:\\nSubject: %:Subject:\\nDate: %:Date:\\n"
1511
1512 ; Attribution-line when followup to a news message
1513 67011="On %:Date:, %f wrote:"
1514
1515 ; Attribution-line when replying by mail to a news message
1516 67012="On %:Date:, you wrote in %:Newsgroups::"
1517
1518 ; Attribution-line when forwarding by mail a news message
1519 67013="\\n\\n---- Forwarded Usenet-message ----\\nFrom: %:From:\\nNewsgroups: %:Newsgroups:\\nSubject: %:Subject:\\nDate: %:Date:\\nURL: news://%:Message-Id:\\n"
1520
1521 67020="認証管理"
1522 67021="フォルダのチェック中"
1523 67022="フォルダの受信中"
1524 67023="本文の受信中"
1525 67024="添付ファイルの受信中"
1526 67025="フォルダの作成中"
1527 67026="フォルダの削除中"
1528 67027="プラグインの改名中"
1529 67028="フォルダの購読中"
1530 67029="メッセージの削除中"
1531 67030="メッセージの添付中"
1532 67031="フラッグを保存中"
1533 67032="サーバーに接続中"
1534 67033="不正なメールサイズ"
1535 67034="不正なユーザー名"
1536 67035="不正なパスワード"
1537 67036="内部エラー"
1538 67037="メールが存在しません!"
1539 67038="サーバー上のメッセージ削除中の問題です"
1540 67039="TLSはこのサーバーでは利用できません。このサーバーからメールを受信するには安全な接続を利用しない様する必要があります。"
1541 67040="指定なし"
1542 67041="POP3サーバーが利用できません。ネットワークの問題かもしれません。"
1543 ; About page
1544 67042="メールディレクトリ"
1545
1546 67043="サーバーが不正なリダイレクトを行おうとしました"
1547 ; Used in index category in M2
1548 67044="IMAPフォルダ"
1549 67045="ビュー"
1550
1551 ; Usined while M2 is searching. Padded by ' <search>...'
1552 67046="検索中: "
1553
1554 ; Formats the M2 display of time today
1555 67047="今日 %X"
1556
1557 ; Used in M2 when a message has no label
1558 67048="ラベルなし"
1559
1560 ; Priority of a M2 message
1561 67049="優先度: 最高"
1562 67050="優先度: 高"
1563 67051="優先度: 低"
1564 67052="優先度: 最低"
1565
1566 ; Used in Mail|Manage Account
1567 67053="アカウント"
1568 67054="状態"
1569
1570 ; Used in Mail|Newsgroups
1571 67055="購読"
1572 67056="状態"
1573 67057="ニュースグループ"
1574
1575 ; Received news index in m2
1576 67058="受信済ニュース"
1577
1578 ; Received list index in m2
1579 67059="受信済リスト"
1580
1581 ; Clipboard index in m2
1582 67060="クリップボード"
1583
1584 ; Prefix for newsservers in serverlist in m2
1585 67061="ニュース: "
1586
1587 ; Prefix for mailservers in serverlist in m2
1588 67062="メールサーバー"
1589
1590 ; Name for a new Imap folder in M2
1591 67063="新規作成"
1592
1593 ; Status-message when sending messages in M2
1594 67064="送信中..."
1595
1596 ; Status-message when checking for messages in M2
1597 67065="メッセージをチェック中..."
1598
1599 ; Status-message when getting messages in M2
1600 67066="メッセージの受信中 (%u/%u)"
1601
1602 ; Status-message when done fetching messages in M2
1603 67067="%u通のメッセージを受信しました"
1604
1605 ; Status-message when no messages was fetched in M2
1606 67068="送受信したメッセージはありません"
1607
1608 ; Error-message if setting From or Organization in M2 failed
1609 67069="差出人("%s")/組織("%s")ヘッダの設定に失敗しました"
1610
1611 ; The From-address is not given according to standards
1612 67070="不正な送信者アドレス"
1613
1614 ; M2 was unable to mime-encode a message
1615 67071="MIMEエンコーディングに失敗しました"
1616
1617 ; Store::AddMessage failed
1618 67072="メッセージの保存に失敗しました"
1619
1620 ; M2 needs Drafts and Outbox to store messages
1621 67073="草稿/送信ボックスに保存できませんでした"
1622
1623 ; M2 will move a message to Outbox when sending or queueing it
1624 67074="送信ボックスへのメッセージ移動に失敗しました"
1625
1626 ; M2 will move a message from Drafts when it is sent or deleted
1627 67075="草稿ボックスからのメッセージ移動に失敗しました"
1628
1629 ; M2 got an error-message while sending a message
1630 67076="メッセージの送信に失敗しました"
1631
1632 ; Default name for new indexes in M2
1633 67077="新規ビュー(N)"
1634
1635 ; Used for invalid mbox files in M2
1636 67078="ファイルが不正です"
1637
1638 ; Used various places in the import-code in M2
1639 67079="インポートされました"
1640
1641 ; Progress-information in M2 import-code
1642 67080="インポート済"
1643
1644 ; Used in the M2 Import Mail wizzard
1645 67081="インポート項目"
1646
1647 ; Marks where quoted text has been removed when replying to a mail
1648 67082="<略>"
1649
1650 ; The file being downloaded is already being written to the selected file,
1651 ; this is not possible!
1652 67083="このファイルは既に読み込んでいます"
1653 67084="このファイルは書き込み中です。別のファイル名を選択してください"
1654
1655 ; Period to view e-mails from
1656 67085="今日"
1657 67086="今週"
1658 67087="最近1ヶ月"
1659 67088="最近3ヶ月"
1660 67089="最近1年"
1661 67090="すべて表示"
1662
1663 ; Remove folder warning dialog title
1664 67091="ビューを削除"
1665
1666 67092="このニュースグループの購読をとりやめます。よろしいですか?"
1667 67093="このビューを削除します。よろしいですか?"
1668 67094="このIMAPフォルダの購読をとりやめます。よろしいですか"
1669 ; Start a full search from the mail hotlist panel
1670 67095="検索開始"
1671
1672 67096="メッセージが選択されていません"
1673 67097="フォルダが選択されていません"
1674 ; Title of button in compose window
1675 67098="Bcc"
1676 67099="ReplyTo"
1677 67100="フォローアップ"
1678 67101="ニュース"
1679
1680 67102="(%d件の未読)"
1681 67103="(%d件の未読、全%d件)"
1682 67104="添付ファイル"
1683 67105="サイズ"
1684 67106="メールアドレスが設定されていません。アカウントを編集してください"
1685 67107="サーバーの設定に不足しているところがあります"
1686 67108="アカウントの設定に送信メールサーバーがありません"
1687 67109="不正な送信者アドレス"
1688 67110="アカウントの設定にメールアドレスがありません"
1689 67111="不正なメッセージ"
1690 67112="アドレスか件名がありません"
1691 67113="メッセージのキャンセル"
1692 67114="このメッセージをキャンセルします。よろしいですか?"
1693 ; Priority of a M2 message
1694 67115="優先度: 通常"
1695
1696 67116="ウェブアドレスを入力します"
1697 67117="クイック検索"
1698 67118="ズーム"
1699 67119="ステータス表示欄"
1700 67120="アカウントを削除"
1701 67121="このアカウントを削除します。よろしいですか?"
1702 67122="アカウントの編集"
1703 67123="アカウントのプロパティ"
1704 67124="%s サーバー "
1705 67125="受信 %s サーバー"
1706 67126="送信 %s サーバー"
1707 67127="標準のエンコーディング"
1708 67128="サーバーのクリーンアップ"
1709 67129="サーバー上の既読メッセージを削除します。よろしいですか?"
1710 67130="タイプ"
1711 ; General Do-not-show-this-dialog-again text for use in most new dialogs
1712 67131="次からこのダイアログを表示しない"
1713
1714 67132="次へ >"
1715 67133="< 戻る"
1716 67134="完了"
1717 67135="オフ"
1718 67136="中"
1719 67137="強"
1720 67138="または"
1721 37139="かつ"
1722 67140="件名"
1723 67141="送信者名"
1724 67142="送信者ヘッダ"
1725 67143="宛先ヘッダ"
1726 67144="Ccヘッダ"
1727 67145="Reply-toヘッダ"
1728 67146="ニュースグループヘッダ"
1729 67147="すべてのヘッダ"
1730 67148="メッセージ全体"
1731 67149="が次を含む: "
1732 67150="が次を含まない: "
1733 67151="正規表現で一致:"
1734 67152="[一致条件] "
1735 67153="[または] "
1736 67154="[かつ] "
1737 67155="件名"
1738 67156="送信者名"
1739 67157="すべてのヘッダ"
1740 67158="メッセージ全体"
1741 67159="が次を含む: "
1742 67160="が次を含まない: "
1743 67161="正規表現で一致: "
1744 ; Used to format the title of a dialog, contact properties and similar
1745 67162="%s のプロパティ"
1746
1747 67163="Operaスキンのダウンロード"
1748 67164="スキンのダウンロード中..."
1749 67165="ダウンロードしたスキンの適用"
1750 67166="このスキンを適用しますか?"
1751 67167="スキン名: "
1752 67168="作成者:"
1753 67169="ダウンロードに失敗しました"
1754 67170="すべてのメッセージ"
1755 67171="最近1年"
1756 67172="最近1ヶ月"
1757 67173="前回のセッション(自動保存)"
1758 67174="ページを何も表示せずに起動する"
1759 67175="%dバイトダウンロードしました"
1760 67218="削除"
1761 ; Status-message when messages was sent in M2
1762 67361="%u 通のメッセージを送信しました"
1763
1764 67504="メッセージ本文がダウンロードされていません"
1765 67506="通常のメール(POP)"
1766 67507="IMAP"
1767 67508="ニュースグループ"
1768 67509="メールのインポート"
1769 67510="OperaMail(ウェブメール)"
1770 67511="Opera 5/6からインポート"
1771 67512="Eudoraからインポート"
1772 67513="Netscape 6/7からインポート"
1773 67514="Outlook Expressからインポート"
1774 67515="一般的なmboxファイルをインポート"
1775 67516="メールボックスフォルダ:"
1776 67517="Netscapeのprefsファイル(prefs.js):"
1777 67518="一般的なmboxファイル:"
1778 67540="受信"
1779 ; Added in front of server response when POP server returnes an error
1780 67561="サーバーレスポンス:"
1781
1782 ; Used when IMAP folder subscription fails
1783 67589="IMAPフォルダの設定は失敗しました。既に設定されているため、サーバーによって取り消されました"
1784
1785 ; Used when mailserver reports that it does not support TLS
1786 67590="このサーバーではTLSをサポートしてません"
1787
1788 ; Generic error when connection to IMAP server failed
1789 67591="IMAPサーバーへの接続に失敗しました"
1790
1791 ; Precedes IMAP alert messages
1792 67592="IMAPサーバーからの警告メッセージ"
1793
1794 ; Used when IMAP-server notifies that folder has been renamed on server
1795 67593="フォルダ名を"%s"から"%s"に変更しました"
1796
1797 ; Used when appending a message to an IMAP folder
1798 67594="フォルダへのメッセージの追加に失敗しました"
1799
1800 ; Used when copying an IMAP message failed
1801 67595="メッセージのコピーに失敗しました"
1802
1803 ; Used when local storing of IMAP message failed
1804 67596="取得したメッセージの保存に失敗しました。失敗したメッセージは次回新着メッセージチェック時に取得します。"
1805
1806 ; Used by M2 POP backend when storing a message fails
1807 67597="POP3サーバーからメッセージ %d (UIDL %s )を取得しようとしましたが、保存できませんでした。"
1808
1809 ; Generic message when a M2 backend fails to connect to its server
1810 67598="サーバーに接続できませんでした"
1811
1812 ; M2 SMTP error message
1813 67599="メッセージは送信されましたが送信済に移動することができませんでした。"
1814 67600="メールの送信に失敗しました。\nおそらくSMTPサーバーが正しく設定されていないと思われます。\nメールは送信箱に保存してあります。"
1815 67601="SMTPサービスが利用できません。"
1816 67602="内部エラー"
1817 67603="テンポラリーサーバーエラー"
1818 67604="サーバーエラー"
1819 67605="宛先構文エラー"
1820 67606="宛先利用不可能"
1821 67607="送信者がサーバーによって拒否されました。"
1822 67608="サーバー名が指定されていません"
1823 67609="SMTPエラー"
1824 67610="宛先エラー"
1825 67611="SMTP認証エラー"
1826 67612="TLSはサーバーでサポートされていません"
1827 67613="SMTP認証はサーバーでサポートされていません"
1828 67614="不明なSMTPエラー"
1829
1830 ; Used when M2 for some reason isn't able to flush a message to disk
1831 67615="おそらくファイルシステムの問題か、ウイルスチェック実行中のため、保存に失敗しました。 (%i)"
1832
1833 ; String used in customize toolbar box
1834 68124="文書:"
1835 68125="画像:"
1836 68126="総数:"
1837 68127="速度:"
1838 68128="経過:"
1839 68129="プログレスバー"
1840 68130="一般"
1841 68131="時計"
1842 68132="ブラウザ識別"
1843
1844 ; Imported bookmarks are stored in this folder
1845 68133="Netscapeブックマーク"
1846 68134="Internet Explorerお気に入り"
1847 68135="KDE1ブックマーク"
1848 68136="Konquerorブックマーク"
1849
1850 ; String to be used in preference font list for UI fonts
1851 69221="メニューのテキスト"
1852 69222="ツールバーのテキスト"
1853 69223="ダイアログのテキスト"
1854 69224="パネルのテキスト"
1855
1856 ; String to be used in preference font list
1857 69225="メール作成のテキスト"
1858
1859 ; String to be used in preference font list to identify a system default
1860 ; font
1861 69226="(標準)"
1862
1863 ; When a SMTP server drops the connection when MAIL FROM is sent, it usually
1864 ; is because needed authentication isn't fulfilled.
1865 69229="サーバーが接続を中止しました。認証が必要なサーバーではないでしょうか?"
1866
1867 ; String that is displated on about page when java is installed
1868 69230="Javaランタイム環境がインストールされました。"
1869
1870 ; Version of Qt library that Opera uses. Shown on About page
1871 69231="QT ライブラリー"
1872
1873 ; Text to be used on the menubars. Some languages need a separate string
1874 ; here
1875 69240="巻き戻す"
1876
1877 ; Used when saving a printer file to disk (from a filedialog box)
1878 69243="ポストスクリプトファイル (*.ps)|*.ps|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
1879
1880 ; Label in the displayed header of a news/mail message
1881 69244="所属"
1882 69245="ニュースグループ"
1883 69246="Followup-To"
1884 69247="Reply-to"
1885 69248="Resent-From"
1886
1887 ; Title string of the HTML text that displays certificate data
1888 69249="証明書の情報"
1889
1890 ; Header string for the detailed listing of certificate data
1891 69250="詳細"
1892
1893 ; DSA Private Key key list item
1894 69251="プライベートキー (X)"
1895
1896 ; DSA Public Key list item
1897 69252="パブリックキー (Y)"
1898
1899 ; Component P of DSA key
1900 69253="DSA コンポネント P"
1901
1902 ; Component Q of DSA key
1903 69254="DSA コンポネント Q"
1904
1905 ; Component G of DSA key
1906 69255="DSA コンポネント G"
1907
1908 ; Diffie Hellman Private Key component
1909 69256="DH プライベートキー"
1910
1911 ; Diffie Hellman Public Key Component
1912 69257="DH パブリックキー"
1913
1914 ; Diffie Hellman Modulus Key component
1915 69258="DH モジュール"
1916
1917 ; Diffie Hellman Generator Key component
1918 69259="DH ジェネレイター"
1919
1920 ; Add characters here that can be used as fallback shortcuts (eg: of the
1921 ; kind "File (A)"). An empty string will disable fallback shortcuts.
1922 69260="[B][Z][Q][W][Y][J][K][G][F][P][V][I][D][L][1][2][3][4][5][6][7][8][9][0][?]"
1923
1924 67544="Operaツールバー設定のダウンロード"
1925 67545="ツールバー設定のダウンロード中..."
1926 67546="ツールバー設定の適用"
1927 67547="このツールバー設定を使用しますか?"
1928 67548="Operaメニュー設定のダウンロード"
1929 67549="メニュー設定のダウンロード中..."
1930 67550="メニュー設定を適用"
1931 67551="このメニュー設定を使用しますか?"
1932 67552="Operaマウス設定のダウンロード"
1933 67553="マウス設定のダウンロード中..."
1934 67554="マウス設定の適用"
1935 67555="このマウス設定を使用しますか?"
1936 67556="Operaキーボード設定のダウンロード"
1937 67557="キーボード設定のダウンロード中..."
1938 67558="キーボード設定の適用"
1939 67559="このキーボード設定を使用しますか?"
1940 67560="(コピー) "
1941 67564="この発行者を信頼しますか?"
1942 ; Open file dialog
1943 67565="Opera ブックマークファイル(*.adr)|*.adr|"
1944 67566="Netscapeブックマークファイル (*.htm, *.html)|*.htm;*.html|すべてのファイル (*.*)|*.*|"
1945 67567="Konquerorブックマークファイル (*.xml)|*.xml|"
1946
1947 ; InputAction treeview header
1948 67576="処理"
1949 67577="入力内容・ショートカット"
1950
1951 67578="キーボード設定"
1952 67579="マウス設定"
1953 67580="ツールバー設定"
1954 67581="メニュー設定"
1955 67582="スキン"
1956 ; Fonts and colors preferences
1957 67583="タイプ"
1958 67584="フォント"
1959
1960 ; Cache preferences
1961 67585="自動"
1962
1963 ; string appended to setupfilename if this is modified, in preferences
1964 ; dialog
1965 67586="(変更済)"
1966
1967 ; Info panel
1968 67616="- タイトル無し -"
1969 67617="URL"
1970 67618="サーバーエンコード(Opera表示エンコード)"
1971 67619="サーバーMIMEタイプ"
1972 67620="ページのサイズ"
1973 67621="インライン要素数"
1974 67622="インライン要素サイズ"
1975 67623="ローカルキャッシュファイル"
1976 67624="- キャッシュファイル無し -"
1977 67625="セキュリティ"
1978 67626="要約:"
1979 67627="- 安全ではありません -"
1980 67628="詳細情報"
1981 67629="フレーム"
1982 67630="フレーム:"
1983 67631="インラインフレーム"
1984 67632="インラインフレーム:"
1985
1986 67675="早送り"
1987 67679="名前を付けて保存"
1988 67680="セッションファイルの選択"
1989 67681="ウィンドウ"
1990 67682="ここに新しいメモを記入します"
1991 67683="添付ファイル"
1992 67685="バージョン"
1993 67686="暗号"
1994 67687="細字"
1995 67688="通常"
1996 67689="太字"
1997 67690="空白のページを表示して起動"
1998 67691="%d個のコンタクトを開こうとしています\n続行しますか?"
1999 ; History and cache preferences
2000 67692="%d分毎"
2001 67693="%d時間毎"
2002 67694="1時間毎"
2003 67695="1週間毎"
2004
2005 67696="%d個のブックマークを開こうとしています\n続行しますか?"
2006 67697="初めてのアカウントがセットアップされました。\n\nOperaのメールとニュース用の画期的なM2クライアントは\n通常のメールプログラムと多くの操作方法が\n異なっています。\nそのためチュートリアルを読む事を強くお勧めします。"
2007 67698="M2を使用"
2008 67699="ページの下部にポップアップ表示"
2009 67700="前回終了時のサイズで表示"
2010 67701="常に最大化して表示"
2011 67702="常に重ねて表示"
2012 ; Checkbox string in filetype dialog box
2013 69261="ウェブアドレスを直接アプリケーションに渡す"
2014
2015 ; Used in preference dialog box (window page)
2016 69262="新しいページをアクティブなページの隣に開く"
2017
2018 ; Info panel. When server does not supply an encoding
2019 69263="- 情報なし -"
2020
2021 ; Checkbox in download dialog for saving action
2022 69266="選択を記憶して、次からこのダイアログを表示しない"
2023
2024 ; Certificate verification servername mismatch
2025 69267="サーバー名 "%1" は、証明署名 "%2"に一致しません。誰かが盗聴しようとしているかもしれません。"
2026
2027 ; Certificate not yet valid
2028 69268=""%1"に対する証明書は、%2 以前では有効でありません。コンピュータの時計は合っていますか?"
2029
2030 ; The certificate expired on the given date
2031 69269=""%1"に対する証明書は %2 に有効期限が切れています。ウェブサイト管理者が証明書を更新する必要があります。"
2032
2033 ; Certificate warning
2034 69270=""%1"からの証明書について警告を表示するようにしています"
2035
2036 ; Unknown certificate authority
2037 69271=""%1"に対する証明書は、不明の証明書認証機関 "%2" によって署名されています。この証明書は正当な証明書であるとは証明できません。"
2038
2039 ; Unknown root certificate authority
2040 69272=""%1"からのルート証明書はOperaには未知の証明書です。Operaはこの証明書が信頼できるものかどうか判断できません。"
2041
2042 69300="認証時にサーバーが接続を中断しました。このアカウントは代わりの認証方法として、よりセキュアでない認証方法を使います。"
2043 69301="新しいOperaが利用できます"
2044 69302="新しいバージョンのOperaが利用できます。\n更新されたバージョンを今すぐダウンロードしますか?"
2045 69303="MP3ファイル |*.mp3|"
2046 ; Typically telnet, tn3270, news, mailto
2047 69304="プロトコル"
2048
2049 69305="プログラム"
2050 ; Voice XML related message from the Voice log panel
2051 69307="ボイスステータスのログ..."
2052
2053 69308="次の機能のボタンを新しく追加します\n\n%s\n\nよろしいですか?"
2054 69309="新規ボタン"
2055 69312="ボイスログ"
2056 69332="Operaの革新的メールクライアント, M2を使用しています: http://www.opera.com/m2/"
2057 ; Status message when M2 is emptying trash
2058 69333="ごみ箱を空にしています"
2059
2060 ; Button text in startup dialog
2061 69334="Operaの購入"
2062
2063 ; Message string shown in dialog box before auto reset in kiosk mode
2064 69347="何も入力されなかったため、Operaは%d秒後にリセットされます"
2065 69348="何も入力されなかったため、Operaは1秒後にリセットされます"
2066
2067 ; Text for button in toolbar that can clear contents if edit field
2068 69349="クリア"
2069
2070 ; Message string used in a dialog box when user wants do do something that
2071 ; requires online mode (eg. fetching mail)
2072 69352="オフラインモードが有効にされています。\n\nオンラインモードに切り替えますか?"
2073
2074 69353="与えられた証明書に対する証明書証明機関が不明です"
2075 69354="エクスポートの制限により、ハンドシェイクは失敗しました"
2076 69355="サーバーが有効にされているSSL/TLSのバージョンを受けいれようとしないため、ハンドシェイクは失敗しました。"
2077 69356="サーバーが有効にされているものよりもより安全な暗号化方式を要求するため、ハンドシェイクは失敗しました。"
2078 69357="サーバーはデータを暗号化「しない」接続を交渉しようとしていますが、サーバーは完全な状態を検証するだけです。"
2079 ; Used in preference dialog box to control page redrawing
2080 69358="すぐに再描画する"
2081 69359="1秒後に再描画する"
2082 69360="%d秒後に再描画する"
2083 69361="読み込まれたときに再描画する"
2084
2085 ; Label in the preference dialog box for page redrawing feature
2086 69362="読み込み"
2087
2088 ; Used in mail filter dialog
2089 69369="%sからのメッセージ"
2090
2091 ; Used in mail filter dialog box
2092 69370="他のビューからのメッセージを表示しない"
2093
2094 ; View title in mail title dialog box
2095 69371="ビュー"
2096
2097 ; Add filter dialog box
2098 69373="以下のメッセージをこのビューにフィルタリングする"
2099 69374="送信者からのメッセージ"
2100 69375="以下の件名を含むメッセージ"
2101
2102 ; Account properties dialog box
2103 69376="アカウントのカテゴリ"
2104
2105 ; Message in reindex mail dialog box
2106 69378="Operaはメールメッセージの一部を再インデックスする必要があります。今すぐキャンセルしても、Operaは次回続行します。"
2107
2108 ; Used in pref. dialog box
2109 69379="Operaを購入して広告バナーを削除"
2110
2111 ; Used in pref box (multimedia)
2112 69380="すぐに画像を描画する"
2113
2114 69396="ここに%sへのクイック返信を書きます"
2115 69397="が正規表現で一致 "
2116 69398="このビューにフィルタリングして追加"
2117 ; Used in javascript option dialog box
2118 69399="ウィンドウのサイズ変更を許可する"
2119 69400="ウィンドウの移動を許可する"
2120 69401="ウィンドウの強制表示を許可する"
2121 69402="ウィンドウの強制非表示を許可する"
2122
2123 ; Used in javascript option dialog
2124 69403="ステータス欄のテキストの変更を許可する"
2125
2126 ; Opens javascript options dialog box
2127 69404="JavaScriptの詳細設定..."
2128
2129 ; Label for window handling options
2130 69405="ウィンドウの処理"
2131
2132 ; Option string for popup window management
2133 69406="ポップアップを含め常に最大化して表示"
2134
2135 ; Window handling mode string
2136 69407="ウィンドウ内にページを表示(MDIモード)"
2137
2138 ; Window handling mode string (SDI mode)
2139 69408="別々にウィンドウを表示(SDIモード)"
2140
2141 ; Message string used on startup in we cannot load plug-ins
2142 69410="Operaはプラグインライブラリ 'libnpp.so' を読み込めませんでした。プラグインは有効になりません。\n\n正しくインストールされているかを確認してください。\n"
2143
2144 69416="NetscapeのPrefsファイル (prefs.js):"
2145 69417="一般的なmboxファイル (*.mb?)"
2146 ; Fallback text for plug-in description when plug-in is missing this
2147 ; resource
2148 69418="説明なし"
2149
2150 ; Fallback text for plug-in name when plug-in is missing this resource
2151 69419="名前なし"
2152
2153 ; Message shown when downloaded skin can not be used
2154 69421="続行することができません。お使いのOperaのバージョンにあったスキンを選択してください。"
2155
2156 69431="リンクの検索: "
2157 69432="テキストの検索: "
2158 69433="(一致なし)"
2159
2160 ; Dialog title and components
2161 ; Used in most dialogs
2162 1="OK"
2163 10362="OK"
2164 2="キャンセル"
2165 10358="キャンセル"
2166
2167 ; Cookie properties
2168 11005="名前(&N)"
2169 11007="ドメイン(&M)"
2170 11009="パス(&P)"
2171 11011="作成日(&R)"
2172 11013="最終使用日(&L)"
2173 11015="変更(&X)"
2174 11018="有効にする(&E)"
2175 11019="廃棄する(&D)"
2176 11020="評価(&V)"
2177 10094="ヘルプ"
2178 11022="確保する"
2179
2180 ; Opera as default browser
2181 10961="Operaに関連付けるファイルタイプとプロトコルを選択してください。"
2182 10962="ファイルタイプ"
2183 11050="*.htm"
2184 10963="*.html"
2185 12055="*.xml"
2186 11250="*.url"
2187 10966="*.bmp"
2188 10965="*.gif"
2189 10964="*.jpeg"
2190 11051="*.jpg"
2191 11258="*.png"
2192 10967="*.xbm"
2193 10968="プロトコル"
2194 10969="http"
2195 10970="https"
2196 10971="news"
2197 10972="ftp"
2198 10973="gopher"
2199 10974="wais"
2200 25177="起動時にOperaが標準ブラウザがどうかを確認"
2201 25241="すべて選択"
2202
2203 ; Print
2204 10103="ページを印刷中..."
2205
2206 ; Password required
2207 14499="認証"
2208 17211="アドレス"
2209 11140="メッセージ"
2210 10178="ユーザー名"
2211 10179="パスワード"
2212
2213 ; Send form without encryption?
2214 11151="次からこのダイアログを表示しない(&D)"
2215 14100="ネット上で保護されていないフォームへ送信しますか?"
2216 14500="送信の警告"
2217
2218 ; Use Opera
2219 25176="Operaを標準のウェブブラウザとして使用する"
2220 25174="Operaは標準のウェブブラウザとして\n設定されていません。\n\n標準のウェブページビューアとして設定しますか?"
2221 25175="次からこのダイアログを表示しない(&D)"
2222 6="はい"
2223 7="いいえ"
2224
2225 ; Validate source
2226 25268="HTMLソースの認証"
2227 25267="このページをローカルコンピュータから、オンラインのHTMLソースコード検証システムにアップロードします。よろしいですか?"
2228
2229 ; Exit Opera?
2230 25150="ウィンドウ状態を保存して次回起動時に表示する(&S)"
2231 14101="終了前の動作"
2232 11150="次からこのダイアログを表示しない(&D)"
2233
2234 ; Opera
2235 10571="メッセージ"
2236
2237 ; Opera startup
2238 10918="Operaの起動"
2239 10701="前回のOperaのセッションは正しく終了されていません。"
2240 14124="前回終了時の場所から続行する(&C)"
2241 14125="通常の設定で起動する(&U)"
2242 10649="ウィンドウを表示させずに起動する(&N)"
2243 14126="詳細設定(&A)..."
2244
2245 ; Advanced startup settings
2246 14127="起動の詳細設定"
2247 10652="最小の接続数で起動する(&S)"
2248 10651="最小のネットワークバッファサイズで起動する(&B)"
2249 10415="DNSを同期する"
2250
2251 ; Progress
2252 10770="..."
2253
2254 ; Password
2255 10779="パスワードを入力してください。"
2256 10704="パスワードは最低6文字で、アルファベットと数字が1字以上含まれている必要があります。そうでない場合、新たなパスワードを入力するように要求されます。"
2257
2258 ; Certificate
2259 10766="証明書の名前"
2260 10768="発行者"
2261 10758="この証明書を使うサイトへの接続を許可する"
2262 10759="この証明書を使う前にダイアログボックスを表示する"
2263 10775="承認する"
2264 10776="インストール"
2265
2266 ; Performance
2267 10214="パフォーマンス"
2268 10213="サーバーへの最大接続数"
2269 10219="最大の総接続数"
2270 10434="ネットワークバッファサイズ(KB)"
2271
2272 ; Personal information
2273 11623="個人情報"
2274 10938="この情報はマウスの右クリックからフォームに貼り付けられます。"
2275 10874="姓"
2276 10877="名"
2277 10878="住所"
2278 10881="市区町村"
2279 10882="都道府県"
2280 10884="郵便番号"
2281 10886="国"
2282 10888="電話番号"
2283 10890="Fax/携帯"
2284 10892="メール"
2285 10894="ホームページ"
2286 10896="特記情報1"
2287 10898="特記情報2"
2288 10900="特記情報3"
2289
2290 ; Fast bookmark access
2291 10949="ブックマークのニックネームを入力してください。"
2292
2293 ; Server name completion
2294 11029="ローカルネットワークマシンを探す"
2295 11030="次の語句を使用してコンプリートを行う"
2296 11031="接頭"
2297 11032="接尾"
2298 14118="接頭の場合は"www,web" 接尾の場合は"com,net,org"のように、 カンマで区切ったリスト入力も可能です。"
2299
2300 ; Links in frame
2301 11260="整列(&S)"
2302 11261="アドレス(&A)"
2303 11263="最初の文字のみを検索(&F)"
2304 11292="開く"
2305 11264="全コピー(&C)≫"
2306 11259="更新(&R)"
2307 11293="閉じる"
2308
2309 ; Import e-mail
2310 11420="インポート元"
2311 11426="プログラムパス"
2312 11427="選択"
2313 11439="インポート先"
2314 11433="新しいアカウントにインポートする(&N)"
2315 11432="現在のアカウントにインポートする(&A)"
2316 11424="設定をインポートする"
2317 11430="メールをインポートする(&E)"
2318 11431="コンタクトをインポートする(&C)"
2319 11421="OK"
2320
2321 ; Tip of the day
2322 12003="閉じる(&C)"
2323 12006="<B>ご存知でしたか..."
2324 12009="トピックス No."
2325 12000="起動時にトピックスを表示(&S)"
2326 12002="≪"
2327 12001="≫"
2328
2329 ; JavaScript execution error
2330 14061="このページのスクリプトの実行に失敗しました。ページの正確な表示または動作が行えないかもしれません。"
2331 14117="JavaScriptエラー"
2332 14066="URL"
2333 14065="エラー"
2334 14060="次からこのダイアログを表示しない(&D)"
2335
2336 ; Cookie server filters
2337 11453="削除(&R)"
2338 11454="拒絶(&F)"
2339 11455="追加(&A)"
2340
2341 ; Cookie security problem
2342 14297="承認"
2343 14298="拒絶する"
2344 14294="アドレス"
2345 14293="クッキー"
2346 11297="クッキー中のパスがページのアドレスと一致しません。"
2347 11298="サイトの管理者に正しいクッキーを設定するよう求めて下さい。"
2348 11299="このクッキーを承認しますか? "
2349 14300="次からこのダイアログを表示しない"
2350 14503="[承諾] または [拒絶] をドメイン全体に適用する"
2351
2352 ; Update language file
2353 25302="言語ファイル"
2354 25303="言語ファイルのアップデートが必要です。"
2355 25304="新しい言語ファイルをダウンロードする"
2356 25305="英語でOperaを再起動する"
2357 25306="既存の言語ファイルを使用する"
2358 14501="次からこのダイアログを表示しない(&D)"
2359
2360 ; Windows
2361 14355="<B>ウィンドウリスト(&W)"
2362 14350="アクティブ化(&A)"
2363 14351="更新する(&R)"
2364 14352="最小化(&M)"
2365 14353="閉じる(&C)"
2366
2367 ; Automatic window reload
2368 14509="自動更新を有効にする"
2369 14510="オプション"
2370 14511="次の時間毎"
2371 14518="分"
2372 14513="秒"
2373 14515="プリセット≫"
2374 14516="ページが有効期限切れになったときだけ更新する"
2375
2376 ; Image properties
2377 16055="画像"
2378 16056="大きさ"
2379 16057="色の濃さ"
2380 16058="アドレス"
2381 16059="種類"
2382 16065="ファイルサイズ"
2383
2384 ; File download
2385 17010="インターネットからファイルをダウンロード中"
2386 17020="ファイル"
2387 17021="サーバー"
2388 17014="<B>処理を指定してください"
2389 17012="ファイルを保存する(&S)"
2390 17015="このタイプのファイルをダウンロードする前に常に確認する"
2391 17016="詳細設定(&D)..."
2392
2393 ; Delete private data
2394 25155="以下で指定する処理の実行をすると、\nすべてのウィンドウが閉じられるとともに、\n現在進行中のダウンロードが中断されます"
2395 25166="クッキー"
2396 25156="テンポラリクッキーを削除"
2397 25159="すべてのクッキーを削除"
2398 25167="キャッシュ"
2399 25157="パスワードで保護されたページとデータを削除"
2400 25164="すべてのキャッシュを削除"
2401 25168="履歴"
2402 25160="ページの表示履歴をクリア"
2403 25161="アドレス入力履歴をクリア"
2404 25163="リンクの表示履歴をクリア"
2405 25165="ダウンロードの履歴をクリア"
2406 25154="パスワード"
2407 25162="すべてのメールアカウントのパスワードをクリア"
2408 25169="すべての認証管理パスワードをクリア"
2409
2410 ; Select currency
2411 25262="換算元(&F)"
2412 25264="換算先(&T)"
2413
2414 ; Panel properties
2415 25311="カスタムパネル"
2416 25312="タイトル(&T)"
2417 25314="アドレス(&A)"
2418
2419 ; Item properties
2420 10942="タイトル(&T)"
2421 10943="ニックネーム"
2422 10944="アドレス"
2423 10945="説明"
2424 10820="親フォルダ"
2425 10824="作成日時"
2426 10825="表示日時"
2427
2428 ; Contact folder properties
2429 10941="名前(&N)"
2430 14102="最終送信"
2431
2432 ; Bookmarks Properties
2433 25100="ホットリスト名(&H)"
2434 25102="ファイル"
2435 25103="名前"
2436 25105="サイズ(&S)"
2437 25107="詳細(&M)>>"
2438 25108="Unicode"
2439 25109="コンテンツ(&C)"
2440
2441 ; Go to page
2442 10181="ウェブページアドレスを入力するか、リストから選択してください。"
2443
2444 ; Set home page
2445 10455="ホームページ"
2446 25371="Operaの起動時にホームページを表示する"
2447
2448 ; Save windows
2449 10661="ウィンドウの状態をファイルに保存"
2450 10199="選択"
2451 10665="Operaの起動時に保存したウィンドウ状態を表示する"
2452
2453 ; Confirm file upload
2454 11108="次のファイルが確認なく、別のコンピュータへ送信されるために選択されていますこれらのファイルを送信してよろしいですか?"
2455 11109="送信先"
2456 11110="フォームアドレス"
2457
2458 ; Print options
2459 10208="オプション"
2460 11080="背景を印刷する"
2461 14212="ヘッダとフッターを印刷する"
2462 11115="印刷サイズ"
2463 10257="ページ余白(cm)"
2464 10268="上"
2465 10266="左"
2466 10267="右"
2467 10269="下"
2468
2469 ; Print preview
2470 14275="プレビューと印刷"
2471 14272="スクリーン風にページ表示(&P)"
2472 14273="1枚につき1フレーム(&O)"
2473 14274="アクティブなフレーム(&A)"
2474
2475 ; Register Opera
2476 11193="Operaを購入の際に受け取った\nライセンス情報を入力してください。"
2477 11194="名前"
2478 11195="所属"
2479 11196="ライセンスコード"
2480 11200="個人情報"
2481
2482 ; Preferences
2483 10101="適用"
2484
2485 ; Advertising
2486 16601="広告"
2487 16602="国"
2488 16604="生年"
2489 16606="性別"
2490 16608="配偶者の有無"
2491 16610="知識レベル"
2492 16616="世帯の収入"
2493 16612="趣味のカテゴリ"
2494
2495 ; Privacy
2496 11600="プライバシー情報"
2497 10678="リファラーのログを有効にする"
2498 10647="オートリダイレクトを有効にする"
2499 14498="パスワードで保護されたページへの反映にクッキーを使用する"
2500 10677="クッキー"
2501 25394="クッキーを有効にする"
2502 11456="クッキーの編集..."
2503 11280="Operaの終了時にクッキーを削除する"
2504 14299="不正なドメインをダイアログボックスで表示する"
2505 28507="不正なパスのクッキーを受けいれる"
2506 14305="不正なパスをダイアログボックスで表示する"
2507
2508 ; Accessibility
2509 11315="マウス"
2510 11317="マウスのジェスチャーモードを有効にする"
2511 11329="ホットクリックメニューを有効にする"
2512 11318="「進む」と「戻る」を左手用に設定する"
2513 10096="マウスが指したリストアイテムに下線を表示する"
2514 11316="キーボード"
2515 13039="ドロップダウンのオートコンプリートを有効にする"
2516 10788="アクティブなテキストを反転して表示する"
2517 10954="ホットリストのアイテム選択をメニュースタイルにする(&M)"
2518 10955="スクリーンリーダーをメニューに適合させる(&S)"
2519
2520 ; Windows
2521 11324="ページの循環"
2522
2523 ; Accessibility
2524 10452="ポップアップコメントの表示"
2525 10407="ボタンの説明をコメント表示する(&B)"
2526 10406="リンク先の説明をコメント表示する(&L)"
2527 10947="TITLE属性の内容をコメント表示する(&E)"
2528
2529 ; Plug-ins
2530 11601="プラグイン"
2531
2532 ; Programs
2533 25405="Operaクライアント"
2534 25406="メールクライアントを表示する(&M)"
2535 25143="パス"
2536 10382="Operaディレクトリ"
2537 25144="ダウンロードディレクトリ"
2538 25146="選択"
2539 10359="ソースビューア"
2540 25249="Operaを使用する"
2541 25250="外部プログラムを使用する"
2542 10360="選択"
2543 11116="プログラム"
2544 10252="Telnetプログラム"
2545 10253="選択"
2546 10958="TN3270プログラム"
2547 10960="選択"
2548
2549 ; Fonts and colors
2550 11055="ユーザーフォントと配色"
2551 10093="選択"
2552 12091="最小フォントサイズ (ピクセル)"
2553 11049="背景の色"
2554 10484="選択"
2555 11728="リンクスタイル"
2556 10304="ユーザーリンクスタイル..."
2557 25248="各国語の表示"
2558 25247="各国語フォント..."
2559
2560 ; File type
2561 14128="ファイルタイプ"
2562 10129="MIMEタイプ"
2563 10207="拡張子"
2564 10706="処理"
2565 10134="ダウンロードダイアログを表示する"
2566 10128="Operaで開く"
2567 10127="ディスクに保存する"
2568 14129="ダウンロードが完了したら開く"
2569 14130="フォルダを探さず直接保存する"
2570 14132="選択"
2571 10546="標準のアプリケーションで開く"
2572 10133="他のアプリケーションで開く"
2573 10717="プラグインを使用する"
2574
2575 ; Network
2576 11606="ブラウザの識別"
2577 12066="各国語ウェブアドレスのエンコード"
2578 12065="すべてのアドレスをUTF-8でエンコードする"
2579 11608="プロキシサーバー"
2580 10391="プロキシサーバー..."
2581 11609="サーバーネームのコンプリート"
2582 11035="サーバーネームのコンプリート..."
2583 11302="サーバーエラー"
2584 10447="常にサーバーエラーを表示する"
2585 10448="常にダイアログボックスを表示する(&B)"
2586 10446="必要に応じサーバーからのレスポンスを表示する(&R)"
2587 11607="FTP(&F)"
2588 25236="FTPパスをユーザーディレクトリに関連付ける"
2589 11094="FTPパスは絶対パスを使用する"
2590
2591 ; Link style
2592 10282="未表示のリンク"
2593 10098="下線"
2594 10099="取消線"
2595 10097="色"
2596 10195="選択"
2597 10281="表示済のリンク"
2598 10283="下線"
2599 10284="打消線"
2600 10288="色"
2601 10289="選択"
2602 10499="表示されたリンクのマーク"
2603 10500="日"
2604 10502="時間"
2605 10480="リンクに枠を表示する"
2606 10481="画像リンクを枠で囲む"
2607 10703="リンクを枠で表示する"
2608
2609 ; International fonts
2610 25251="標準のフォント"
2611 25252="テキストが正しく表示されない場合に使用するフォントを選択してください。"
2612 25253="文字コードセット"
2613 25255="プロポーショナルフォント"
2614 25258="等幅フォント"
2615
2616 ; Browser look
2617 11076="ボタンセット(&S)"
2618 10780="常にボタン周りに枠を表示する(&A)"
2619 10946="常にボタンをカラーで表示する(&C)"
2620 25238="スキンの画像"
2621 17073="表面スキンの画像(&F)"
2622 17074="選択"
2623 17072="背景スキンの画像(&B)"
2624 17075="選択"
2625 10707="フォントと配色"
2626 11268="標準設定を使用する(&U)"
2627 10691="通常の文字"
2628 10693="非アクティブの文字"
2629 10692="ホットリストの文字"
2630 10857="全体の背景色"
2631 10694="ボタンの背景色"
2632 10711="プログレスの色"
2633
2634 ; Cache
2635 11611="履歴"
2636 10223="「進む」「戻る」の履歴(&B)"
2637 11612="アドレス"
2638 10261="直接入力の履歴"
2639 11613="アドレス"
2640 25152="クリア"
2641 10816="全体の表示履歴"
2642 11614="アドレス"
2643 25151="クリア"
2644 10172="RAMキャッシュ"
2645 10226="オートRAMキャッシュを有効にする(&N)"
2646 10699="ドキュメント(&C)"
2647 10175="KB"
2648 10174="画像(&M)"
2649 10176="KB"
2650 10329="ディスクキャッシュ"
2651 11303="KB"
2652 10339="ドキュメント"
2653 10340="画像"
2654 10341="その他"
2655 10342="終了時に空にする"
2656 10343="今すぐ空にする"
2657 10344="サーバーのチェック"
2658 10354="ドキュメント"
2659 10345="常にチェックする"
2660 10346="チェックしない"
2661 10347="日.時間.分 毎にチェック"
2662 10355="画像"
2663 10363="常にチェックする"
2664 10364="チェックしない"
2665 10365="日.時間.分 毎にチェック"
2666 10356="その他"
2667 10372="常にチェックする"
2668 10373="チェックしない"
2669 10374="日.時間.分 毎にチェック"
2670 10829="常にリダイレクトをチェック"
2671 11091="常にリダイレクトをチェック"
2672
2673 ; Proxy servers
2674 10171="プロキシサーバー"
2675 10301="HTTP"
2676 11305="ポート"
2677 10840="HTTPS"
2678 11306="ポート"
2679 10300="FTP"
2680 11307="ポート"
2681 10299="Gopher"
2682 11308="ポート"
2683 10302="WAIS"
2684 11309="ポート"
2685 10303="以下のアドレスにはプロキシを使用しない"
2686 11320="プロキシの自動設定を使用する"
2687
2688 ; E-mail client
2689 11615="メールクライアント"
2690 13204="Operaのアカウントを使用する"
2691 13208="プロパティ..."
2692 13209="新規作成..."
2693 13206="標準設定されているメールクライアントを使う"
2694 13205="特定のメールクライアントを使う"
2695 13211="選択"
2696 13213="不明なパラメータをスペースに置き換える(&R)"
2697
2698 ; Toolbars
2699 14310="ツールバー"
2700 14325="メインバーのボタン"
2701 14326="ホットリストのボタン(&O)"
2702 14327="ウィンドウのボタン(&W)"
2703 14328="アドレスバーのボタン(&A)"
2704 10256="アドレスバーにページボタンを表示する(&P)"
2705 10243="アドレスバーに移動ボタンを表示する(&G)"
2706 10244="アドレスバーに検索欄とボタンを表示する(&S)"
2707 10245="アドレスバーにズーム欄を表示する(&Z)"
2708 10222="アドレスバーの中に表示"
2709 14320="ボタンの幅を固定して表示する(&F)"
2710 14333="ツールバーのボタンを折り返して表示する(&T)"
2711
2712 ; File types
2713 11616="ファイルタイプの処理"
2714 10789="MIMEタイプで処理を判断する"
2715 25148="信頼できないMIMEタイプの場合は拡張子で処理を判断する"
2716 10122="新規作成..."
2717 10135="削除"
2718 10465="編集..."
2719
2720 ; Windows
2721 11624="全ウィンドウ共通"
2722
2723 ; Windows - OBSOLETE?
2724 25397="ウィンドウをOperaのワークスペース内に開く"
2725
2726 ; Windows
2727 10463="常に新しいページを最大化で表示する"
2728 12045="ウィンドウの並べ表示や重ね表示に浮動ホットリストを含める(&F)"
2729 10102="新しいウィンドウを開いた時に自動的に並べて表示する(&T)"
2730 10592="ブラウザウィンドウ"
2731 25372="新しいページを自動で開かない"
2732 13040="ちらつきを防止する(&A)"
2733 10828="ポップアップ"
2734 10590="スクロールバーを表示する"
2735 10591="アドレスバーを表示する"
2736 10839="ウィンドウサイズを表示する"
2737 12058="メインメニュー"
2738 11036="ブックマークメニューにコマンドを表示する(&O)"
2739 12059="メニューの最大幅(&X)"
2740
2741 ; Sounds
2742 11619="サウンド"
2743 10603="サウンドを有効にする"
2744 25140="選択"
2745 25141="クリア"
2746 10605="テスト"
2747
2748 ; Multimedia
2749 10438="画像"
2750 10441="画像を表示する"
2751 10443="キャッシュされた画像のみ表示する"
2752 10439="画像を表示しない"
2753 10644="GIFアニメーションを有効にする"
2754 25239="メディアタイプ"
2755 10645="ビデオクリップの上映を有効にする"
2756 10646="ウェブページのサウンドを有効にする"
2757 14123="Javaを有効にする"
2758 10719="プラグインを有効にする"
2759 10721="プラグインを検索..."
2760 14105="JavaScript"
2761 10720="JavaScriptを有効にする"
2762 11152="JavaScriptのエラーを告知する"
2763
2764 ; Security
2765 10726="証明書"
2766 10733="個人証明書"
2767 10734="認証機関..."
2768 10735="プロトコル"
2769 10736="SSL 2を有効にする"
2770 10737="SSL 3を有効にする"
2771 10994="TLS 1を有効にする"
2772 10738="SSL 2の設定(&C)..."
2773 10739="SSL 3とTLSの設定(&N)..."
2774 10749="パスワード"
2775 10813="パスワードの確認"
2776 10753="常に確認する"
2777 10752="セッション毎に確認する"
2778 14490="一定の時間毎に確認する"
2779 14492="分"
2780 10750="パスワードの設定..."
2781 10740="警告"
2782 10744="保護されていないフォームの送信前にダイアログボックスを表示する"
2783 25269="ページのHTMLを検証する前にダイアログボックスを表示する"
2784
2785 ; Personal certificates
2786 10754="証明書"
2787 11726="インポート..."
2788 11727="エクスポート..."
2789
2790 ; SSL configuration
2791 10812="有効にする暗号を選択してください"
2792
2793 ; Cookie security breach
2794 14108="アドレス"
2795 14109="クッキー"
2796 11407="次からこのダイアログを表示しない"
2797
2798 ; The server wishes to send you a cookie
2799 14505="クッキーの受信"
2800 14114="アドレス"
2801 14502="処理方法"
2802 11265="クッキーを無効にする"
2803 11406="コメントを見る"
2804 11266="次からこのダイアログを表示しない"
2805 14115="ヘルプ"
2806
2807 ; Language
2808 14222="ユーザーインターフェイスの言語"
2809 14235="言語"
2810 14229="ユーザーインターフェイスの言語を変更するにはOperaの再起動が必要になりますのでご注意ください"
2811 14223="ウェブページ"
2812 14228="ウェブページ閲覧時に優先する言語の設定"
2813 14224="追加..."
2814 14225="削除"
2815 14226="上へ移動"
2816 14227="下へ移動"
2817 16619="エンコーディングのフォールバック"
2818 16620="エンコード情報が不足しているページに使用するエンコード方法"
2819 16621="HTML(&T)"
2820
2821 ; Accept language
2822 14233="言語"
2823 14236="ウェブ言語の選択"
2824 14234="ユーザー定義"
2825
2826 ; PREFS_STARTEXIT
2827 10489="起動"
2828 12042="保存したウィンドウ設定を表示する"
2829 12044="ホームページを表示する"
2830 10461="現在のページ(&A)"
2831 25400="起動ダイアログを表示する"
2832 11296="終了"
2833 11294="終了を確認する"
2834 11295="終了時にダイアルアップ接続を閉じる"
2835
2836 ; Page style
2837 25237="標準の設定"
2838 10588="標準の拡大率"
2839 12089="作成者モードを標準で使用する"
2840 11603="フレーム"
2841 10658="フレームを有効にする"
2842 11100="インラインフレームを有効にする"
2843 10762="アクティブなフレームに枠を表示する"
2844 11039="作成者モード"
2845 12070="作成者CSS"
2846 12071="作成者フォントと配色 "
2847 12072="ユーザースタイルシート"
2848 12073="ユーザーフォントと配色"
2849 12074="ユーザーリンクスタイル"
2850 12075="携帯等端末(&H)"
2851 25240="ユーザーモード"
2852 12076="作成者CSS"
2853 12077="作成者フォントと配色 "
2854 12078="ユーザースタイルシート"
2855 12079="ユーザーフォントと配色"
2856 12080="ユーザーリンクスタイル"
2857 12081="携帯等端末(&E)"
2858 11605="ユーザースタイルシート"
2859
2860 ; Search
2861 17025="ネットサーチ"
2862 17026="標準として使用するサーチエンジンを選択してください"
2863 17029="1ページあたりの検索結果の表示数"
2864 9="ヘルプ"
2865
2866 ; SPLASH
2867 25399="起動(&S)"
2868 25395="マルチウィンドウ[MDI](&I)"
2869 25396="シングルウィンドウ[SDI](&O)"
2870 14496="次からこのダイアログを表示しない(&D)"
2871
2872 ; TRANSWIN_CLIENT
2873 14138="詳細"
2874 10997="転送元"
2875 10999="転送先"
2876 11001="サイズ"
2877 11003="受信済"
2878
2879 ; Contact properties
2880 13301="名前"
2881
2882 ; Net
2883 13305="メールアドレス(&E)"
2884 13307="ホームページ"
2885
2886 ; Home
2887 13311="郵便番号・住所"
2888 13315="電話番号"
2889 13313="FAX番号"
2890
2891 ; Notes
2892 13309="メモ"
2893
2894 ; Security
2895 13317="Conax セキュリティカードナンバー(&S)"
2896
2897 ; Send message to instant messaging address
2898 16333="インスタントメッセージングアドレスを入力してください"
2899
2900 ; Instant messaging account
2901 16308="姓(&L)"
2902 16309="メール(&E)"
2903 16310="ニックネーム(&N)"
2904 16306="自己紹介(&M)"
2905
2906 19000="印刷"
2907 19001="証明書"
2908 19002="受けいれる言語"
2909 19003="起動の詳細設定"
2910 19004="設定を適用しています"
2911 19005="サーバーがクッキーを送信するよう求めています"
2912 19006="ホットリスト高速アクセス"
2913 19007="パスワード"
2914 19008="JavaScriptプロンプト"
2915 19009="パスワードが必要です"
2916 19010="ページの自動更新"
2917 19011="個人情報の削除"
2918 19012="コンタクトユーザーのプロパティ"
2919 19013="メッセージング"
2920 19014="住所"
2921 19015="一般"
2922 19016="メモ"
2923 19017="セキュリティ"
2924 19018="ファイルアップロードの確認"
2925 19019="クッキーセキュリティの問題"
2926 19020="クッキーセキュリティの破損"
2927 19021="クッキーのプロパティ"
2928 19022="Operaのデフォルトブラウザ設定"
2929 19023="Operaの使用"
2930 19024="ファイルのダウンロード"
2931 19025="クッキーサーバーフィルタの設定"
2932 19026="JavaScriptの実行エラー"
2933 19027="Operaを終了しますか?"
2934 19028="エラーメッセージ"
2935 19029="ページへの移動"
2936 19030="アイテムのプロパティ"
2937 19031="コンタクトフォルダのプロパティ"
2938 19032="ブックマークのプロパティ"
2939 19033="インスタントメッセージングのアカウント"
2940 19034="新規インスタントメッセージングアカウントの追加"
2941 19035="アクセス許可リクエストの受信"
2942 19036="アクセス許可のリクエストの送信"
2943 19037="インスタントメッセージング"
2944 19038="インスタントメッセージングのパスワード入力"
2945 19041="画像のプロパティ"
2946 19042="メールのインポート"
2947 19043="保護されていないフォームへ送信しますか?"
2948 19044="フレーム内リンク"
2949 19045="Opera"
2950 19046="サーバーネームのコンプリート"
2951 19047="ファイルタイプ"
2952 19048="カスタムパネルのプロパティ"
2953 19049="パフォーマンス"
2954 19050="個人証明書"
2955 19051="PINコードを入力してください"
2956 19052="プラグイン"
2957 19053="設定"
2958 19054="印刷プレビュー"
2959 19055="印刷のオプション"
2960 19056="プログレス"
2961 19057="プロキシサーバー"
2962 19058="保存ウィンドウ"
2963 19059="Operaのライセンス登録"
2964 19060="Operaの起動"
2965 19061="リンクの表示"
2966 19062="今日のトピックス"
2967 19063="換算する通貨単位の選択"
2968 19064="各国語フォントの設定"
2969 19065="言語ファイルのアップデート"
2970 19066="HTMLソースの検証"
2971 19067="ウィンドウ"
2972 19068="ホームページの設定"
2973 26500="ユーザー名"
2974 26501="パスワード"
2975 26502="ユーザー名とパスワード"
2976 26503="ニックネームを選択してください"
2977 26504="アカウントウィザード"
2978 26505="名前"
2979 26506="所属"
2980 26507="メールアドレス"
2981 26508="ログイン名"
2982 26509="パスワード"
2983 26510="受信サーバー"
2984 26511="送信サーバー"
2985 26512="メッセージの検索"
2986 26513="チャットに参加"
2987 26514="ホットリスト"
2988 26515="メール"
2989 26516="ブックマーク"
2990 26517="コンタクト"
2991 26518="チャット"
2992 26519="履歴"
2993 26520="送信 "
2994 26521="添付"
2995 26522="送信者"
2996 26523="宛先"
2997 26524="CC"
2998 26525="件名"
2999 26526="メッセージを作成"
3000 26527="メールのチェック(H)"
3001 26528="新規作成"
3002 26529="返信"
3003 26530="すべてに返信"
3004 ; Forward mail
3005 26531="転送"
3006
3007 26532="削除"
3008 26533="クイック返信"
3009 26534="復元"
3010 26535="メッセージを登録"
3011 26536="既読化"
3012 26537="チャットに参加"
3013 26538="チャットをやめる"
3014 26539="トピックの変更"
3015 26540="ログを保存"
3016 26541="送信"
3017 26542="新規ブックマーク(K)"
3018 26543="新規フォルダ(F)"
3019 26544="表示"
3020 26545="新規コンタクト"
3021 26546="新規フォルダ"
3022 26547="表示"
3023 26548="ニックネーム"
3024 26549="IRCサーバー"
3025 26550="件名のみで検索"
3026 26551="コンタクトに追加"
3027 26552="未読 "
3028 26553="未読を非表示 "
3029 26554="今日"
3030 26555="受信済"
3031 26556="送信箱"
3032 26557="送信済"
3033 26558="草稿"
3034 26559="未登録メール"
3035 26560="ごみ箱"
3036 26561="重要"
3037 26562="予定"
3038 26563="要返信"
3039 26564="要連絡"
3040 26565="会議"
3041 26566="パーティー"
3042 26567="娯楽"
3043 26568="貴重"
3044 26569="音楽"
3045 26570="画像"
3046 26571="ビデオ"
3047 26572="ドキュメント"
3048 26573="アーカイブ"
3049 26574="On %:Date:, %f wrote:"
3050 26575="%f wrote:"
3051 26576="Found this %:Message-id: in %g:"
3052 26577="Index"
3053 26578="すべてのメッセージ"
3054 26579="アクティブなコンタクト"
3055 26580="メーリングリスト"
3056 26581="検索"
3057 26582="ニュースグループ"
3058 26583="ラベル"
3059 26584="添付ファイル"
3060 26585="アクティブなスレッド"
3061 26589="チャット"
3062 26590="ニックネーム"
3063 26591="宛先"
3064 26592="件名"
3065 26593="送信日時"
3066 26594="ラベル"
3067 26595="送信者"
3068 26596="件名"
3069 26597="送信日時"
3070 26598="ラベル"
3071 26600="アカウントの状態"
3072 26610="切断しました"
3073 26611="接続中"
3074 26612="接続しました"
3075 26613="認証中"
3076 26614="ヘッダの受信中"
3077 26615="メッセージの受信中"
3078 26616="グループの受信中"
3079 26617="メッセージの送信中"
3080 28503="メールと認証管理にマスターパスワードを使用"
3081 67000="一般"
3082 67001="サーバー"
3083 67002="受信"
3084 67006="送信"
3085 67014="フィルタ"
3086 ; Error dialog
3087 67015="一般エラー"
3088
3089 67016="画像"
3090 67017="大きなアイコン"
3091 67018="小さなアイコン"
3092 67019="検索・入力欄等"
3093 67176="ファイルのダウンロード"
3094 67177="購読"
3095 67178="変更..."
3096 67179="開く: "
3097 67180="このファイルを開きますか? 保存しますか?"
3098 67181="ファイル拡張子"
3099 67182="ダウンロードダイアログを表示する"
3100 ; New folder button
3101 67183="新規作成..."
3102
3103 67184="削除..."
3104 67185="ツールバーのカスタマイズ"
3105 67186="ボタンをツールバーにドラッグしてください"
3106 67187="検索・入力欄等をツールバーにドラッグしてください"
3107 67188="メッセージの削除について"
3108 67189="削除したメッセージはすべてのビューから削除されます。"
3109 67190="ごみ箱から復元したメッセージは元のビューに戻されます。"
3110 67191="フィルタ"
3111 67192="一致"
3112 67193="フィルタを追加"
3113 67194="フィルタを削除"
3114 67195="内部フィルタ"
3115 67196="一致したメッセージは既読にする"
3116 67197="既存のメッセージもフィルタリング"
3117 67198="検索"
3118 67199="検索領域"
3119 67200="期間"
3120 67201="検索条件"
3121 67202="全文一致"
3122 67203="単語単位"
3123 67204="検索フォルダ"
3124 67205="下層のビューを含めて検索"
3125 67206="パスワードを記憶する"
3126 67207="作成するアカウントの種類を選択してください"
3127 67208="安全(セキュア)な接続(TLS)を使用"
3128 67209="サーバー上にメッセージを残す"
3129 67210="インポートするプログラムの種類を選択してください"
3130 67211="コンタクトのインポート"
3131 67212="メッセージのインポート"
3132 67213="開く..."
3133 67214="認証管理(パスワードマネージャー)にパスワードを記憶させますか?"
3134 67215="次回からはCtrl+Enterか認証管理ボタンを押すことでログインできます"
3135 67216="このページには使用しない"
3136 67217="使用するユーザー名を選択してください。"
3137 67219="ウェブページアドレスを入力するか、リストから選択してください。"
3138 67220="メッセージフィルタ"
3139 67221="関連フィルタ"
3140 67222="Operaへようこそ"
3141 67223="前回終了時の場所から続行する"
3142 67224="保存したセッションを続行する"
3143 67225="ホームページを表示して起動する"
3144 67226="ウィンドウを表示させずに起動する"
3145 67227="名前"
3146 67228="追加メールアドレス"
3147 67229="写真のURL"
3148 67230="アイコン"
3149 67231="ニックネーム"
3150 67232="URL"
3151 67323="ホットリストのパネルに表示"
3152 67324="アカウント名"
3153 67325="フルネーム"
3154 67326="メールアドレス"
3155 67327="Reply-to"
3156 67328="NNTPサーバー"
3157 67329="サーバー"
3158 67330="ポート番号"
3159 67331="安全(セキュア)な接続(TLS)"
3160 67332="送信SMTPサーバー"
3161 67333="ダウンロード済のメッセージは既読にする"
3162 67334="チェックの時にメッセージ本文をダウンロードする"
3163 67335="メッセージ本文をローカルにコピーする"
3164 67336="#分ごとに新しいメッセージをチェックする"
3165 67337="手動チェックの時にこのアカウントを含める"
3166 67338="新着メッセージ受信時にサウンドを演奏する"
3167 67339="IMAPルートフォルダへのパス"
3168 67340="送信メッセージを自動改行する"
3169 67341="メッセージを一旦送信箱に保存する(すぐ送信しない)"
3170 67342="署名"
3171 67343="IMAP送信済フォルダ"
3172 67349="メッセージ送信時にコンタクトに追加する"
3173 ; Manage accounts
3174 67344="新規作成..."
3175
3176 ; Manage bookmarks
3177 67345="新規作成..."
3178
3179 67346="編集..."
3180 67347="切り取り"
3181 67348="貼り付け"
3182 67491="現在のページをホームページに設定"
3183 67492="インストール時のホームページに戻す"
3184 67493="上に入力するアドレスを使用"
3185 67494="ホームページアドレス"
3186 67500="エラー発生時にJavaScriptコンソールを開く"
3187 ; MDI/SDI switch
3188 67501="新しいウィンドウで開く"
3189
3190 67502="スキンファイル"
3191 67503="特殊効果を有効にする"
3192 67505="メールと認証管理にマスターパスワードを使用"
3193 67519="インポート"
3194 67541="ダウンロード"
3195 67542="リンク"
3196 67543="ウィンドウ"
3197 ; Used for outgoing properties in E-mail account properties dialog
3198 67562="新しいメールのチェック後に、送信箱のメールを送信する"
3199
3200 ; Shown if a server message is sent to the authorization dialog in M2
3201 67563="サーバーメッセージ"
3202
3203 67568="Operaを終了します。よろしいですか?"
3204 67569="このページに対して適用させる"
3205 67570="サーバー全体に対して適用させる"
3206 67571="フォルダを開く"
3207 67574="ニュースグループの購読"
3208 67575="IMAPフォルダの購読"
3209 67587="アクティブなダウンロードがあります"
3210 67588="現在ダウンロード進行中です。\nOperaを終了するとダウンロードも終了します。\nOperaを終了してよろしいですか?"
3211 67684="プロパティ"
3212 ; What to do when mid clicking outside a link. Currently only used on Linux
3213 68000="マウスセンタークリックの動作を選択"
3214
3215 ; currently only used on Linux
3216 68001="クリップボードから貼り付け"
3217 68002="パンニング開始"
3218 68003="水平パンニングを有効にする"
3219
3220 ; What do to when mid clicking on a link.
3221 68004="リンククリック時の処理を選択"
3222
3223 68005="リンクを開かない"
3224 68006="開く"
3225 68007="新しいページで開く"
3226 68008="バックグラウンドのページで開く"
3227 68009="新しいウィンドウで開く"
3228 68010="バックグラウンドのウィンドウで開く"
3229 68011="スキン、アイコンサイズを選択"
3230 68012="Opera Standard"
3231 68013="Classic Windows"
3232 68014="ユーザースキン"
3233 68015="ツールバー設定を選択"
3234 68016="標準のツールバー"
3235 68017="小さいツールバー"
3236 68018="カスタマイズしたツールバー"
3237 68019="この他のスキン、ツールバー設定は my.opera.com から利用できます。"
3238 68020="クッキーをどのように処理しますか?"
3239 ; Dialog box title.
3240 68021="センタークリック時の処理を選択"
3241
3242 68022="表示"
3243 68023="証明書マネージャー"
3244 68024="認証機関"
3245 68025="現在のパスワード"
3246 68026="新しいパスワード"
3247 68027="新しいパスワード(再入力)"
3248 68028="親階層のフィルタを継承"
3249 68029="指定して開く"
3250 68030="ダウンロード"
3251 68031="ブックマーク"
3252 68032="コンタクトの編集"
3253 68033="標準の設定"
3254 68034="サーバーマネージャー"
3255 68035="認証管理ログイン"
3256 68036="通常のクッキーに対する設定を適用"
3257 68037="設定をドメイン全体に適用させる"
3258 68038="サーバー/ドメインに対するクッキーを受けいれる"
3259 68039="サーバー/ドメインに対するサードパーティーのクッキーを受けいれる"
3260 68040="クッキー"
3261 68041="サーバーのプロパティ"
3262 68042="クッキーの編集..."
3263 68043="認証管理パスワードの編集..."
3264 68044="ブックマークの表示日時をクリア"
3265 68045="フォントの選択"
3266 68046="イタリック体"
3267 68047="下線"
3268 68048="上線"
3269 68049="打消線"
3270 68050="色"
3271 68051="サンプル表示"
3272 68052="セキュリティプロトコル"
3273 68053="有効にする暗号を選択してください"
3274 68054="検索する語句を入力してください"
3275 68055="次を検索"
3276 68056="完全に一致した語句のみ検索"
3277 68057="大文字と小文字を区別する"
3278 68058="上へ検索"
3279 68059="下へ検索"
3280 68060="保存したセッションを表示して起動する"
3281 68061="'g opera' と入力すると、GoogleでOperaを検索します。"
3282 68062="スキン"
3283 68063="サイズ"
3284 68064="ツールバーとメニュー"
3285 68065="名前の変更"
3286 68066="複製"
3287 68067="削除"
3288 68068="プログレスバー"
3289 68069="マウスとキーボード"
3290 68070="編集..."
3291 68071="ツールチップを表示する"
3292 68072="新しいページ"
3293 68073="画像をスムーズに拡大・縮小する"
3294 68074="Operaで開くファイルタイプを表示しない"
3295 68075="標準のアプリケーション"
3296 68076="Operaで処理するファイルタイプ"
3297 68101="Operaで処理するプロトコル"
3298 ; HTML documents
3299 68077="HTMLドキュメント"
3300
3301 ; Default application
3302 68078="XMLドキュメント"
3303
3304 ; URL shortcuts
3305 68079="インターネットショートカット"
3306
3307 ; Default application
3308 68080="GIF画像"
3309 68081="JPEG画像"
3310 68082="PNG画像"
3311 68083="BMP画像"
3312 68084="XBM画像"
3313 68085="mailtoスキーム"
3314
3315 68086="ファイル    編集    表示    移動    ブックマーク    メール    ウィンドウ    ヘルプ"
3316 68087="Opera(M2)を使う"
3317 68088="直接入力アドレス"
3318 68089="表示済アドレス"
3319 68090="メモリキャッシュ"
3320 68091="ドキュメント"
3321 68092="画像"
3322 68093="その他"
3323 68094="通常のクッキー"
3324 68095="サードパーティーのクッキー"
3325 68096="認証管理"
3326 68097="有効にする"
3327 68098="マスターパスワード"
3328 68099="セキュリティプロトコル..."
3329 68100="証明書の編集..."
3330 ; Currently only used on Linux
3331 68102="ウェイト"
3332
3333 ; Open application (source viewer etc) in a terminal
3334 68103="ターミナルで開く"
3335
3336 ; External news program
3337 68104="ニュースプログラム"
3338
3339 ; Label for image dropdown box
3340 68105="画像"
3341
3342 ; Label for favicon dropdown box
3343 68106="ページアイコン"
3344
3345 ; Label for java path text field
3346 68107="Javaパス"
3347
3348 ; Button text for testing correct Java path
3349 68108="Javaパスの検証"
3350
3351 ; Dropdown menu string
3352 68109="埋め込まれたアイコン・faviconsを表示"
3353 68110="埋め込まれたアイコンのみを表示"
3354 68111="アイコンを表示しない"
3355
3356 ; String in message box when testing and path is correct
3357 68112="Javaパスは正しいディレクトリを指定しているようです。"
3358
3359 ; String in message box when testing and path is not found
3360 68113="正しくインストールされたJavaが見つかりませんでした"
3361
3362 ; String in message box when testing and an alternate path has been found
3363 68114="下記ディレクトリのJavaを使用した方が良いようです。このディレクトリを代わりに使用しますか?"
3364
3365 ; String in message box when testing and all failed
3366 68115="他のディレクトリで再試行してください"
3367
3368 ; Dialog caption and label string for plug-in path dialog box
3369 68117="プラグインのパス"
3370
3371 ; Sub-paths of the plug-in path string
3372 68118="パス"
3373
3374 ; On top of a list showing all detected pug-ins
3375 68119="検知されたプラグイン"
3376
3377 ; Button text of a button starting a plug-in search
3378 68120="新たに検索..."
3379
3380 ; Button text of a button starting a dialog whe one can change the plug-in
3381 ; path
3382 68121="パスの変更..."
3383
3384 ; Dialog title of a dialog that detects plug-ins
3385 68122="プラグインの関連付け"
3386
3387 ; Text above a list box
3388 68123="関連付けるプラグインを選択してください。"
3389
3390 ; filedialog title
3391 68137="ブックマークファイルの新規作成"
3392
3393 ; filedialog title 
3394 68138="コンタクトファイルの新規作成"
3395
3396 ; filedialog title
3397 68139="ブックマークファイルの選択"
3398 68140="Operaコンタクトファイルの選択"
3399 68141="Operaブックマークをエクスポート"
3400 68142="Operaコンタクトをエクスポート"
3401 68143="Operaブックマークを名前を付けて保存"
3402 68144="Operaコンタクトを名前を付けて保存"
3403 68145="OperaブックマークをHTML形式で保存"
3404 68146="OperaコンタクトをHTML形式で保存"
3405 68147="Operaブックマークを保存"
3406 68148="Operaコンタクトを保存"
3407 68149="OperaブックマークをHTML形式で保存"
3408 68150="OperaコンタクトをHTML形式で保存"
3409 68151="インポートするOperaブックマークの選択"
3410 68152="インポートするOperaコンタクトの選択"
3411 68153="インポートするNetscapeブックマークの選択"
3412 68154="インポートするInternet Explorerお気に入りフォルダの選択"
3413 68155="インポートするKonquerorブックマークの選択"
3414 68156="インポートするKDE1ブックマークの選択"
3415
3416 ; Filedialog title
3417 68157="サウンドファイルの選択"
3418 68158="言語ファイルの選択"
3419 68159="スタイルシートファイルの選択"
3420
3421 ; Parttern string to be used in a file dialog box
3422 68160="言語ファイル |*.lng|"
3423
3424 ; Dialog title 
3425 68161="キーボード設定の編集"
3426
3427 ; Dialog title
3428 68162="マウス設定の編集"
3429
3430 ; Message box string shown when launching external programs
3431 68163="外部ヘルパー・アプリケーションを指定していません。設定を今すぐ修正しますか?"
3432
3433 ; Used in dialog box text
3434 68164="メールクライアント"
3435
3436 ; Shown in error dialog box
3437 68165="外部ヘルパー・アプリケーションが起動できませんでした。設定を今すぐ修正しますか?"
3438
3439 ; One of the authentication methods in M2
3440 69227="自動"
3441 69228="プレーンテキスト"
3442
3443 ; Used in first time dialog box
3444 69238="詳細..."
3445
3446 ; Title of first time dialog box
3447 69239="クイックセットアップ"
3448
3449 ; This string will be used to add custom filter types to filesdialogs.
3450 ; Example: PHP becomes PHP files (*.PHP) Note that %1 and %2 must be used
3451 69241="%1 ファイル(*.%2)"
3452
3453 ; File dialog title
3454 69264="証明書のインポート"
3455 69265="証明書のエクスポート"
3456
3457 69310="クリア"
3458 69311="最小化"
3459 69316="このビューから削除するだけです。キーボードショートカット: Ctrl+X"
3460 69317="インプットマネージャー"
3461 69318="プロクシへのHTTP 1.1を有効にする"
3462 69319="プレゼンテーションモード"
3463 69320="スクロールを滑らかにする"
3464 69321="標準の表示モード"
3465 69322="表示モードの設定..."
3466 69323="フォームのスタイルを有効にする"
3467 69324="スクロールバーのスタイルを有効にする"
3468 69325="メッセージを削除する前に警告する"
3469 69326="ボイス設定"
3470 69327="リスニングモード"
3471 69328="PPTキー"
3472 69329="ボイスログのレベル"
3473 69330="マウスキーを下に動かすとボイスをキャンセルします"
3474 69331="設定の変更を有効にするにはOperaの再起動が必要となります。"
3475 ; General title in message boxes that tell we could not saved a file
3476 69341="保存に失敗しました"
3477
3478 ; Messagebox string telling saving failed for a hotlist file
3479 69342="ホットリストファイルを保存できませんでした"
3480
3481 ; General message box string asking user to try action once more
3482 69343="もう一度試しますか?"
3483
3484 ; Message box text
3485 69344="すべてのページを閉じます。よろしいですか?"
3486 69345="アクティブなページ以外をすべて閉じます"
3487
3488 ; Dialog title for dialog box that will autoreset opera in kiosk mode
3489 69346="Operaをリセットします"
3490
3491 ; Dialog title string. Keep in sync with corresponding menu entry
3492 69350="ブックマークの編集"
3493
3494 ; Dialog title used when user wants to do something that requires online
3495 ; mode (eg. fetching mail)
3496 69351="オフライン"
3497
3498 ; General dialog button string 
3499 69364="続ける"
3500
3501 ; General dialog button string
3502 69365="止める"
3503
3504 ; Dialog title for Add filter dialog box
3505 69372="フィルタを追加"
3506
3507 ; Caption for Reindex mail dialog box
3508 69377="メールを再インデックス"
3509
3510 ; Dialog caption javascript options dialog
3511 69409="JavaScriptの詳細設定"
3512
3513 69411="このサーバーには適用しない"
3514 69412="メッセージを処理しています (%li%%) (Tot:%li)"
3515 69413="メッセージを処理しています (%li%%) %li/%li (Tot:%li)"
3516 69414="インポートが完了しました。%li通のメッセージがインポートされました。"
3517 69415="インポートするファイルの選択"
3518 ; Dialog title when downloaded skin can not be used
3519 69420="このスキンのバージョンは互換性がないものです"
3520
3521 69423="センタークリックの詳細設定..."
3522 ; Dialog title for save as file dialog
3523 69424="画像を含め完全に保存"
3524
3525 69425="無料バージョンのOperaでは広告が表示されます。表示される広告の種類は、Operaの設定から変更することができます。"
3526 69426="Googleから提供される関連のある広告・検索結果を表示"
3527 69427="訪問するウェブページのアドレスなどのブラウザのリクエスト情報は、関連する広告を選択・表示するためにGoogleに送信されます。GoogleとOperaはユーザーのプライバシーを保護することを約束します。"
3528 69428="詳細"
3529 69429="一般的な画像の広告を表示"
3530 69430="右クリックを制御するスクリプトを許可する"
3531 69434="自動的にCCに追加"
3532 69435="自動的にBCCに追加"
3533
3534 ; Menu strings
3535 50844="固定表示(&D)"
3536 50845="浮動表示(F)"
3537 54219="表示の切り替え(&T)\tF4"
3538 50070="常に前面に表示(&A)"
3539 65307="パネルを追加...(A)"
3540 65309="パネルを編集(E)"
3541 65308="カスタムパネルを削除(&P)..."
3542 65310="パネルを入手"
3543 51211="設定(&P)..."
3544 54000="ブックマークを開く(&O)"
3545 54020="新しいウィンドウで開く(N)"
3546 54022="バックグラウンドで開く"
3547 54023="パーソナルバー上に表示"
3548 54001="ページを追加"
3549 54007="すべて追加"
3550 54002="切り取り(C)"
3551 54003="コピー(Y)"
3552 54004="貼り付け(A)"
3553 54005="削除(D)"
3554 63001="すべて選択"
3555 ; Bookmark Item New menu
3556 180090="新規作成"
3557 54009="フォルダ..."
3558 54008="ブックマーク..."
3559
3560 180130="ファイル"
3561 54013="新規作成...(N)"
3562 54010="ファイルを開く...(O)"
3563 51071="ファイルを保存"
3564 54015="ファイルを別名で保存...(S)"
3565 54014="選択中のアイテムを保存...(A)"
3566 54011="ブックマークを挿入(&F)..."
3567 54012="Internet Explorer お気に入りをインポート(&E)..."
3568 54006="プロパティ...(I)"
3569 54018="アイテム(&I)..."
3570 144660="ファイル(&F)"
3571 50466="新しいウィンドウ(E)"
3572 53028="新しいページ(N)"
3573 50475="ウィンドウを閉じる(L)"
3574 53027="ページを閉じる(C)"
3575 50001="開く...(O)"
3576 50003="保存..."
3577 50977="画像を含め完全に保存...(A)"
3578 162500="インポート(M)"
3579 52250="メールをインポート...(M)"
3580 52251="Operaブックマークをインポート..."
3581 52252="Operaコンタクトをインポート..."
3582 52253="Operaウィンドウ設定をインポート(&W)..."
3583 52254="Netscapeブックマークをインポート..."
3584 52255="Internet Explorerお気に入りをインポート..."
3585 162560="エクスポート(X)"
3586 52256="Operaブックマークをエクスポート..."
3587 52257="Operaコンタクトをエクスポート..."
3588 52258="Operaウィンドウ設定をエクスポート(&W)..."
3589 50004="印刷...(P)"
3590 50005="プリンタの設定...(R)"
3591 50476="印刷オプション...(T)"
3592 54271="印刷プレビュー(V)"
3593 51099="オフライン作業(W)"
3594 54493="個人情報の削除...(D)"
3595 162000="クイック設定(Q)"
3596 52200="ポップアップウィンドウを有効にする(A)"
3597 52201="ポップアップウィンドウを無効にする(R)"
3598 52202="ポップアップウィンドウをバックグラウンドで開く(O)"
3599 52203="GIFアニメーションを有効にする"
3600 52204="ビデオの上映を有効にする(&V)"
3601 52205="ウェブページのサウンドを有効にする(N)"
3602 52206="Javaを有効にする"
3603 52207="プラグインを有効にする"
3604 52208="JavaScriptを有効にする"
3605 52209="クッキーを有効にする(C)"
3606 52215="リファラーのログを有効にする"
3607 52216="プロキシサーバーを有効にする(X)"
3608 52210="Operaとして認識させる"
3609 52211="Mozilla 5.0として認識させる"
3610 52212="Mozilla 4.78として認識させる"
3611 52213="Mozilla 3.0として認識させる"
3612 52214="MSIE 6.0として認識させる"
3613 50394="設定...(F)"
3614 50006="Operaの終了"
3615 140070="編集(&E)"
3616 50007="元に戻す(U)"
3617 50008="切り取り(C)"
3618 50009="コピー(O)"
3619 50010="貼り付け(A)"
3620 50424="削除"
3621 50641="すべて選択(E)"
3622 50058="ページ内検索...(F)"
3623 50086="次を検索(I)"
3624 52031="前を検索(N)"
3625 50063="インライン検索"
3626 1124400="表示(&V)"
3627 148440="ホットリスト(H)"
3628 50846="表示しない(&O)"
3629 145550="メインバー(M)"
3630 50555="シンプル表示(&S)"
3631 50556="フル表示(&F)"
3632 50554="表示しない(&O)"
3633 170510="パーソナルバー(P)"
3634 53051="上に表示(T)"
3635 53052="下に表示(B)"
3636 53053="左に表示(L)"
3637 53054="右に表示(R)"
3638 53050="表示しない"
3639 53055="ブックマークを表示(&S)"
3640 145570="ステータスバー(S)"
3641 50557="上に表示(&T)"
3642 50559="下に表示(&B)"
3643 50558="表示しない(&O)"
3644 50916="時計を表示(&S)"
3645 170210="ページバー(A)"
3646 53021="上に表示(&T)"
3647 53022="下に表示(&B)"
3648 53023="左に表示(&L)"
3649 53024="右に表示(&R)"
3650 53020="表示しない(&O)"
3651 180520="ウィンドウバー(&W)"
3652 54052="上に表示(&T)"
3653 54053="下に表示(&B)"
3654 54054="左に表示(&L)"
3655 54055="右に表示(&R)"
3656 54050="表示しない(&O)"
3657 150740="アドレスバー(D)"
3658 51074="上に表示(&T)"
3659 51075="下に表示(&B)"
3660 51101="表示しない(&O)"
3661 50612="スクロールバー(C)"
3662 157300="ズーム(Z)"
3663 51730="50%"
3664 51731="80%"
3665 51732="90%"
3666 51733="100%"
3667 51734="120%"
3668 51735="150%"
3669 51736="200%"
3670 51739="-100%"
3671 51740="+100%"
3672 51737="-10%"
3673 51738="+10%"
3674 157500="エンコード(E)"
3675 51750="自動選択(A)"
3676 157510="Unicode"
3677 51751="UTF-8"
3678 51752="UTF-16"
3679 67447="UTF-32"
3680 67448="UTF-7"
3681 157530="英語(アメリカ)(&I)"
3682 51753="US ASCII"
3683 157540="西ヨーロッパ言語(W)"
3684 51754="ISO-8859-1"
3685 51771="Windows-1252"
3686 51767="ISO-8859-15"
3687 157550="中央ヨーロッパ言語(C)"
3688 51755="ISO-8859-2"
3689 67449="ISO-8859-1"
3690 51769="Windows-1250"
3691 157560="南ヨーロッパ言語(S)"
3692 51756="ISO-8859-3"
3693 157650="バルト言語(B)"
3694 51765="ISO-8859-13"
3695 51776="Windows-1257"
3696 51757="ISO-8859-4"
3697 157630="北欧言語(N)"
3698 51763="ISO-8859-10"
3699 51791="Windows-Sami-2"
3700 157660="ケルト言語(E)"
3701 51766="ISO-8859-14"
3702 157620="トルコ語(T)"
3703 51762="ISO-8859-9"
3704 51773="Windows-1254"
3705 157770="ベトナム語(V)"
3706 51777="Windows-1258"
3707 51783="VISCII"
3708 67450="VPS"
3709 157580="キリル言語(Y)"
3710 51758="ISO-8859-5"
3711 51768="KOI8-R"
3712 51785="KOI8-U"
3713 51770="Windows-1251"
3714 51792="Codepage 866"
3715 157600="ギリシャ語(G)"
3716 51760="ISO-8859-7"
3717 51772="Windows-1253"
3718 157590="アラビア語(R)"
3719 51759="ISO-8859-6"
3720 51775="Windows-1256"
3721 157610="ヘブライ語(H)"
3722 51761="ISO-8859-8 (Logical)"
3723 67451="ISO-8859-8"
3724 51774="Windows-1255"
3725 157640="タイ語(I)"
3726 51764="ISO-8859-11 (TIS-620)"
3727 157890="中国語"
3728 51780="Big5 (繁体字)"
3729 67452="Big5-HKSCS (繁体字)"
3730 51790="EUC-TW (繁体字)"
3731 51782="GB2312(簡体字)"
3732 51786="HZ-GB2312 (簡体字)"
3733 67453="GB2312 (簡体字)"
3734 67454="ISO-2022-CN"
3735 157880="日本語(J)"
3736 ; Auto detect for Russian, Chinese and Japanese
3737 51788="自動判別(A)"
3738
3739 51778="Shift-JIS"
3740 51779="ISO-2022-JP"
3741 51781="EUC-JP"
3742 157840="韓国語(K)"
3743 51784="EUC-KR"
3744 51212="画面表示のリフレッシュ(R)"
3745 44002="ページのソースを表示"
3746 50660="フレームのソースを表示(F)"
3747 51215="フレーム内リンク"
3748 44001="メニュー(&M)\tCtrl+F11"
3749 50995="フルスクリーン表示"
3750 140320="移動(&N)"
3751 50032="戻る(B)"
3752 ; Next
3753 50031="進む(F)"
3754
3755 50420="中止(S)"
3756 50477="ホームページへ移動(H)"
3757 50065="ページを更新(E)"
3758 44003="フレームを更新(L)"
3759 50725="すべてのページを更新(O)"
3760 200000="自動更新(D)"
3761 56000="自動更新を有効にする(E)"
3762 56001="カスタム...(C)"
3763 50270="すべての画像を読み込む(I)"
3764 50478="ホームページの設定...(T)"
3765 50059="アドレスを指定して移動...(G)"
3766 65132="関連ページへ移動(M)"
3767 50087="ブックマークに追加...(K)"
3768 146790="メール(&M)"
3769 50679="新規作成...(C)"
3770 ; Send menu, Mail
3771 65180="リンクをメールで送信(E)"
3772
3773 50979="受信(H)"
3774 ; Check menu, Mail
3775 51723="すべてチェック(C)"
3776
3777 ; Send menu, Mail
3778 54070="送信箱のメッセージを送信(S)"
3779
3780 54071="全アカウントの未送信メールを送信(&A)\tCtrl+Shift+Q"
3781 54214="メールの編集(&M)\tCtrl+Alt+M"
3782 51143="メールを検索(&F)..."
3783 51139="フィルタ...(F)"
3784 51145="新規アカウント..."
3785 59999="アカウントの編集..."
3786 54215="コンタクトの編集...(A)"
3787 44004="既読にする"
3788 44005="未読にする(U)"
3789 44006="過去の開封済記事をリストに表示(&O)"
3790 44007="すべてのグループをリストに表示(&A)"
3791 50626="スレッドを表示(&T)"
3792 60004="ニュースグループリストを更新(&U)"
3793 1123600="ウィンドウ(&W)"
3794 148360="特殊ウィンドウ(S)"
3795 50836="ダウンロード"
3796 50837="履歴(H)"
3797 50838="プラグイン"
3798 50835="キャッシュ(C)"
3799 54122="Javaコンソール"
3800 50498="ページを複製(D)"
3801 52035="リンク先となるウィンドウを作成"
3802 50018="重ねて表示(A)"
3803 50019="左右に並べて表示(T)"
3804 51136="上下に並べて表示(I)"
3805 50567="すべて元のサイズに戻す(E)"
3806 50565="すべて最小化(M)"
3807 50545="すべて最大化(X)"
3808 50564="すべて閉じる"
3809 50523="現在のウィンドウ設定を保存(&S)..."
3810 52034="ウィンドウリスト(&I)..."
3811 140130="ヘルプ(&H)"
3812 50013="ヘルプ目次"
3813 50479="キーボードショートカット一覧(K)"
3814 50525="マウスジェスチャー一覧(M)"
3815 60340="今日のトピックス(&T)..."
3816 60243="友人にOperaを紹介"
3817 60242="Operaの購入"
3818 50976="Operaのライセンス登録..."
3819 242400="Operaオンラインコンテンツ"
3820 ; Opera on the Web menu
3821 60240="ホームページ(H)"
3822 60241="サポートページ(S)"
3823 50666="Opera社に連絡"
3824 60246="コミュニティ(C)"
3825 51131="OperaMail"
3826
3827 50015="Operaについて"
3828 ; link menu
3829 50416="リンクを開く(&O)\tClick"
3830 50417="リンクを新しいウィンドウで開く(&N)\tShift+Click"
3831 50437="バックグラウンドで開く"
3832 53018="新しいページで開く(P)"
3833 53019="バックグラウンドのページで開く(E)"
3834 50418="リンクをブックマークに追加...(A)"
3835 50216="リンクのアドレスをコピー"
3836 50761="リンク先を保存...(S)"
3837
3838 ; mailto: link menu
3839 50436="アドレスにメールを送信(&S)..."
3840 50543="アドレスをコンタクトに追加(&A)..."
3841 50542="メールアドレスをコピー"
3842 50544="mailto:をつけてアドレスをコピー(&L)"
3843
3844 ; mailto: image link menu
3845 50263="画像を表示"
3846
3847 ; mailto: image link and image link  menu
3848 65246="画像を更新"
3849
3850 ; mailto: image link menu and image link menu
3851 50262="画像を保存...(V)"
3852 50251="画像をコピー"
3853 50419="画像のアドレスをコピー(Y)"
3854 56064="画像のプロパティ(I)"
3855 200670="画像使用メニュー(U)"
3856 56067="表面スキンに使用"
3857 56068="背景スキンに使用"
3858 57076="デスクトップの壁紙に使用(D)"
3859 56069="表面スキンを削除"
3860 56070="背景スキンを削除"
3861
3862 ; Default page menu
3863 50426="戻る(B)"
3864 50427="進む(F)"
3865 50429="中止(S)"
3866 50430="ホームページへ移動(H)"
3867 50428="ページを更新(E)"
3868 50423="ブックマークに追加"
3869 50215="アドレスをコピー(C)"
3870 65178="リンクをメールで送信(N)"
3871 292450="背景メニュー(K)"
3872
3873 ; Default page menu and image link menu
3874 65245="画像を表示"
3875
3876 ; Default page menu
3877 50672="画像を保存"
3878 50671="画像をコピー"
3879 50673="画像のアドレスをコピー"
3880 65244="画像のプロパティ"
3881 200710="画像使用メニュー"
3882 56071="表面スキンに使用(&F)"
3883 56072="背景スキンに使用(&B)"
3884 57077="デスクトップの壁紙に使用(&D)"
3885 50432="ページを複製(U)"
3886
3887 ; Select menu
3888 50872="テキストをコピー(C)"
3889 65184="検索(S)"
3890 291920="データベースで検索(E)"
3891 65187="辞書(D)"
3892 65188="百科事典(N)"
3893 65186="通貨換算"
3894 291960="翻訳(T)"
3895 65196="英語⇒フランス語(E)"
3896 65197="英語⇒ドイツ語(N)"
3897 65198="英語⇒イタリア語(G)"
3898 65199="英語⇒ポルトガル語(L)"
3899 65200="英語⇒スペイン語(I)"
3900 65202="フランス語⇒英語(F)"
3901 65203="フランス語⇒ドイツ語(R)"
3902 65204="フランス語⇒イタリア語(C)"
3903 65205="フランス語⇒ポルトガル語(H)"
3904 65206="フランス語⇒スペイン語(T)"
3905 65207="ドイツ語⇒英語(M)"
3906 65208="ドイツ語⇒フランス語(A)"
3907 65209="イタリア語⇒英語(O)"
3908 65210="イタリア語⇒フランス語"
3909 65211="ポルトガル語⇒英語(O)"
3910 65212="スペイン語⇒英語(S)"
3911 65213="スペイン語⇒フランス語"
3912 65214="英語⇒日本語(J)"
3913 65215="日本語⇒英語"
3914 65218="メールで送信(B)"
3915 65191="ソースで表示(&V)"
3916
3917 ; View source menu
3918 65261="ソースの表示を中止(&S)"
3919
3920 ; Image link menu
3921 44013="開く"
3922 44014="新しいページで開く"
3923 44015="リンクをブックマークに追加(A)"
3924 44016="画像のアドレスをコピー(&A)"
3925
3926 144670="ファイル操作メニュー(&F)"
3927 50467="開く(&O)..."
3928 50468="保存(&S)..."
3929 50470="送信(&E)"
3930 50469="終了(&X)"
3931 140080="編集"
3932 242420="_banner_context_menu_"
3933 57055="広告の設定(&R)..."
3934 ; File menu
3935 148470="ファイル(F)"
3936
3937 50847="印刷(&P)\tCtrl+P"
3938 50856="終了(&X)\tCtrl+W"
3939 148480="編集(E)"
3940 50848="コピー(&C)\tCtrl+C"
3941 50849="検索(&F)\tCtrl+F"
3942 ; Navigation menu
3943 148510="移動(N)"
3944
3945 50851="戻る(&B)\tZ"
3946 50852="進む(&F)\tX"
3947 50853="ホームページへ移動(&H)\tCtrl+Space"
3948 50854="目次(&A)\tF1"
3949 50855="キーボードショートカット(&K)\tCtrl+B"
3950 1127000="編集(E)"
3951 148700="挿入"
3952 50870="フルネーム(&N)"
3953 50902="名(&F)"
3954 50903="姓(&L)"
3955 50904="住所(&A)"
3956 50905="都市(&C)"
3957 50906="州(&E)"
3958 65242="郵便番号(&Z)"
3959 50907="国(&C)"
3960 50908="電話番号(&T)"
3961 50909="Fax番号(&F)"
3962 50871="メール(&M)"
3963 50910="ホームページ(&H)"
3964 50911="特記情報1(&1)"
3965 50912="特記情報2(&2)"
3966 50913="特記情報3(&3)"
3967 65243="個人情報を編集(&E)..."
3968 50864="元に戻す(U)"
3969 50865="切り取り(C)"
3970 50866="コピー(O)"
3971 50867="貼り付け(A)"
3972 50868="削除"
3973 50869="すべて選択(S)"
3974 51265="テキスト形式でコピー(&T)"
3975 51266="HTML形式でコピー(&H)"
3976 51267="ホットリストアイテムにコピー(&L)"
3977 ; Button bar
3978 51321="ブラウザの外観(&K)..."
3979 50917="ブラウザのレイアウト(&Y)..."
3980
3981 56073="スキンを入手(G)"
3982 ; Hotlist window bookmarks view
3983 54150="ユーザー定義順に表示(&M)"
3984 54151="タイトル順に表示(&T)"
3985 54152="タイトルの逆順に表示(&R)"
3986 54153="表示日時順に表示(&V)"
3987 54154="表示日時の逆順に表示(&I)"
3988 54155="更新日時順に表示(&E)"
3989 54156="更新日時の逆順に表示(&D)"
3990 54161="検索欄を表示(&S)"
3991 54157="フォルダをツリー表示(&F)"
3992 181580="カラム表示メニュー(&C)"
3993 54158="カラムヘッダを表示(&H)"
3994 52051="表示日時カラムを表示(&V)"
3995 52052="更新日時カラムを表示(&C)"
3996 52053="カラムサイズを自動調整する(&A)"
3997
3998 ; Bookmark item
3999 53056="削除(&D)\tDelete"
4000 53057="プロパティ(&P)..."
4001
4002 ; Hotlist window contacts view
4003 54159="フォルダをツリー表示(&F)"
4004 54160="カラムヘッダを表示(&H)"
4005
4006 ; Transfers view
4007 54139="詳細情報を表示(S)"
4008 67520="新規ダウンロードを一番上に表示(H)"
4009 51204="Operaの外側に表示(&O)"
4010 51203="ダウンロード開始時に手前に表示(&B)"
4011
4012 294120="ページバー"
4013 65412="新しいページを開く(&N)\tDoubleclick"
4014 ; Page bar item
4015 53025="新しいウィンドウに移動(&M)\tDoubleclick"
4016 65411="ページを閉じる(&C)\tShift+Click"
4017
4018 ; Go menu
4019 65130="入力されたアドレスへ移動(&G)"
4020 65133="アドレスにリンクしているページへ移動(&L)"
4021
4022 146630="フレームメニュー(M)"
4023 50663="ソースを表示(V)"
4024 50781="名前を付けて保存(S)"
4025 56051="HTMLソースの検証"
4026 50669="ブックマークに追加(A)"
4027 50668="アドレスをコピー(C)"
4028 65179="リンクをメールで送信"
4029 50664="フレームを更新(R)"
4030 44012="すべての画像を読み込む(L)"
4031 50708="フレームを最大化(M)"
4032 53400="メールの新規作成(&E)"
4033 56053="ホームページへ移動(&H)"
4034 53404="宛先(&O):"
4035 53405="Cc(&:):"
4036 53406="Bcc(&B):"
4037 54019="コンタクトユーザー(&C)..."
4038 180210="ファイル操作メニュー(&F)"
4039 54021="コンタクトファイルの新規作成(&N)..."
4040 53411="コピー(&C)\tCtrl+C"
4041 53412="すべて選択(&S)\tCtrl+A"
4042 53413="印刷(&P)\tCtrl+P"
4043 67350="クイックダウンロード"
4044 67351="パネルを固定(L)"
4045 67352="すべてのアカウントを受信(G)"
4046 67353="メールを表示...(R)"
4047 67354="既読にして次の未読へ移動(N)"
4048 ; Cancel newsmessage
4049 67355="投稿をキャンセル"
4050
4051 67356="ラベルメニュー(L)"
4052 67357="ビューメニュー"
4053 67358="移動メニュー"
4054 67362="すべて既読にする(K)"
4055 67363="ごみ箱を空にする(E)"
4056 67364="リダイレクト(R)"
4057 67359="次の未読へ(N)"
4058 67360="前の未読へ(P)"
4059 67365="スレッドへ(T)"
4060 ; noun (in 'Go to' menu)
4061 67366="このコンタクトのメッセージへ(C)"
4062
4063 67367="フラット表示"
4064 67368="スレッド表示"
4065 67369="宛先と送信者"
4066 67370="サムネイル"
4067 67371="既読を表示"
4068 67372="ごみ箱を表示"
4069 67373="未登録メッセージを表示"
4070 67374="メーリングリストを表示"
4071 67375="ニュースグループを表示"
4072 67376="クイック返信を表示"
4073 67377="ビューから削除"
4074 ; Forward mail
4075 67378="転送(F)"
4076
4077 67379="優先度"
4078 67380="ユーザー定義順に表示(O)"
4079 67381="名前順に表示(R)"
4080 67382="ニックネーム順に表示(T)"
4081 67383="アドレス順に表示(B)"
4082 67384="説明順に表示(Y)"
4083 67385="作成日時順に表示(C)"
4084 67386="表示日時順に表示(V)"
4085 67387="昇順に表示(A)"
4086 67388="降順に表示(D)"
4087 67389="開く(O)"
4088 67390="表示(V)"
4089 67391="メッセージを表示"
4090 67392="ホームページへ移動"
4091 ; Contact Item New menu
4092 67393="新規"
4093
4094 67394="URLへ移動"
4095 ; Help menu
4096 67395="ヘルプ(H)"
4097
4098 ; Window menu
4099 67396="ウィンドウ(W)"
4100
4101 ; Mail menu and button
4102 67397="メール(M)"
4103
4104 ; Bookmarks menu
4105 67398="ブックマーク(B)"
4106
4107 67399="セッション(I)"
4108 67400="ナビゲーションバー(N)"
4109 67401="ボタンを固定"
4110 67402="ツールバーのカスタマイズ...(U)"
4111 67403="スキン(K)"
4112 67404="外観の配色(O)"
4113 ; Browser View Menu
4114 67405="スタイル(T)"
4115
4116 67406="スモールスクリーン表示"
4117 67407="サイトナビゲーション(N)"
4118 ; Send mail menu
4119 67408="送信(D)"
4120
4121 67409="メッセージを表示...(R)"
4122 67410="検索...(E)"
4123 67411="ニュースグループ...(N)"
4124 67412="IMAPフォルダ...(I)"
4125 67413="アクティブなページ以外すべて閉じる"
4126 ; Bookmark Item File menu
4127 67414="Operaブックマークをインポート..."
4128 67415="Netscapeブックマークをインポート..."
4129 67416="Internet Explorer お気に入りをインポート..."
4130 67417="Operaブックマークをエクスポート"
4131
4132 ; Contact Item New menu
4133 67418="フォルダ..."
4134 67419="コンタクト..."
4135
4136 ; Contact Item File menu
4137 67420="新規作成...(N)"
4138
4139 ; File/Session menu
4140 67421="セッションを開く...(O)"
4141 67422="セッションを挿入...(I)"
4142 67423="セッションを保存...(S)"
4143
4144 ; Quick Preferences
4145 67424="要求したポップアップウィンドウのみ開く(E)"
4146
4147 ; View Hotlist Menu
4148 67425="ブックマーク"
4149 67426="メール"
4150
4151 67427="コンタクト"
4152 ; View Hotlist Menu
4153 67428="履歴"
4154 67429="ダウンロード"
4155 67430="リンク"
4156 67431="ウィンドウ"
4157
4158 ; View Navigation Bar Menu
4159 67432="自動表示"
4160
4161 67433="外観の配色を利用しない(N)"
4162 67434="システムカラーの配色を利用(S)"
4163 67435="金(G)"
4164 67436="砂(A)"
4165 67437="密林(J)"
4166 67438="海(E)"
4167 67439="青(B)"
4168 67440="藍(I)"
4169 67441="紫(P)"
4170 67442="深紅(C)"
4171 67443="赤(R)"
4172 67444="特殊効果(S)"
4173 67445="作成者モード"
4174 67446="ユーザーモード(U)"
4175 ; Reload Menu
4176 67455="5秒"
4177 67456="15秒"
4178 67457="30秒"
4179 67458="1分"
4180 67459="2分"
4181 67460="5分"
4182 67461="15分"
4183 67462="30分"
4184
4185 ; Site Navigation Menu
4186 67463="ホーム"
4187 67464="索引"
4188 67465="目次"
4189 67466="検索"
4190 67467="用語集"
4191 67468="ヘルプ"
4192 67469="最初"
4193 67470="前へ"
4194 67471="次へ"
4195 67472="最後"
4196 67473="親階層"
4197 67474="著作権"
4198 67475="作成者"
4199
4200 67476="JavaScriptコンソール"
4201 67477="ダウンロードをやり直す(E)"
4202 67478="ダウンロードを削除(M)"
4203 67479="スタイル(T)"
4204 67480="パネルを削除(V)"
4205 67481="ツールバーから削除(V)"
4206 67482="オーディオ"
4207 67483="すべて閉じる(A)"
4208 67484="アクティブなページ以外すべて閉じる(S)"
4209 ; Remove from Personal Bar
4210 67485="削除(V)"
4211
4212 67486="ツールバーをデフォルトの状態に戻す"
4213 67487="大きな画像を使用"
4214 67488="ダウンロード開始時にウィンドウをポップアップ表示(P)"
4215 67489="ツールバー"
4216 ; Right-click on address field
4217 67490="貼り付けて移動(G)"
4218
4219 ; Links Panel Toolbar
4220 67495="固定"
4221
4222 67496="全画面表示"
4223 67497="セキュリティ"
4224 67498="画像を表示"
4225 ; New page
4226 67499="新規"
4227
4228 ; Used in menus to show the keyboard shortcut, typically Ctrl+t
4229 67538="Ctrl"
4230
4231 67521="Shift"
4232 67522="Alt"
4233 67523="Home"
4234 67524="End"
4235 67525="PageUp"
4236 67526="PageDown"
4237 67527="↑"
4238 67528="↓"
4239 67529="←"
4240 67530="→"
4241 67531="Esc"
4242 67532="Ins"
4243 67533="Del"
4244 67534="Backspace"
4245 67535="Tab"
4246 67536="Space"
4247 67537="Enter"
4248 ; Caption for fast forward button for automatic login using Wand
4249 67539="ログイン"
4250
4251 67572="このビューに追加"
4252 67573=">>"
4253 67633="バックグラウンドのウィンドウで開く(W)"
4254 67634="本文の表示形式(S)"
4255 67635="手動(M)"
4256 67636="1秒後"
4257 67637="2秒後"
4258 67638="3秒後"
4259 67639="5秒後"
4260 67640="10秒後"
4261 67641="プレーンテキストで表示(P)"
4262 67642="HTMLで表示"
4263 67643="外部埋め込みファイルを表示しない(S)"
4264 67644="1画面ツリー表示"
4265 67645="2画面ツリー表示"
4266 67646="単一フォルダ表示(S)"
4267 67647="新しいメモ"
4268 67648="巻き戻す(R)"
4269 67649="早送り(A)"
4270 67650="画像を読み込む(L)"
4271 67651="画像を開く(M)"
4272 67652="メモにコピー(Y)"
4273 67653="個人情報の挿入(I)"
4274 67654="メモを挿入(N)"
4275 67655="すべてクリア(L)"
4276 67656="メモに貼り付け(S)"
4277 67657="メニューバー"
4278 67658="ページ内のリンクを表示...(I)"
4279 67659="コンタクトをここに追加"
4280 67660="フォルダ内のすべてのコンタクトを追加"
4281 67661="KDE1ブックマークをインポート..."
4282 67662="Konquerorブックマークをインポート..."
4283 67663="HTMLとしてエクスポート..."
4284 67664="選択した項目をHTMLとして保存..."
4285 67665="Operaコンタクトをインポート..."
4286 67666="Operaコンタクトをエクスポート..."
4287 67667="選択したコンタクトを保存...(A)"
4288 67668="KDE1ブックマーク..."
4289 67669="Konquerorブックマーク..."
4290 67670="ブックマークをHTMLで保存..."
4291 67671="ページ情報"
4292 67672="メモ"
4293 67673="ボイス"
4294 67674="ボイス設定..."
4295 67676="ボイス"
4296 67677="リスニング"
4297 67678="スピーキング"
4298 ; Revert an undo operation
4299 68116="やり直す(R)"
4300
4301 ; Edit popup menu string. Translate with ampersand
4302 69000="元に戻す(&U)"
4303 69001="やり直す(&R)"
4304 69002="切り取り(&T)"
4305 69003="コピー(&C)"
4306 69004="貼り付け(&P)"
4307 69005="クリア(&L)"
4308 69006="すべて選択(&A)"
4309
4310 ; Workspace popup menu string. Translate with ampersand
4311 69007="削除(&R)"
4312 69008="移動(&M)"
4313 69009="サイズ(&S)"
4314 69010="最小化(&N)"
4315 69011="最大化(&X)"
4316 69012="閉じる(&C)"
4317 69013="次(&N)"
4318 69014="&Standard"
4319 69015="&Classic"
4320 69016="装飾(&D)"
4321
4322 ; Print dialog. Detination tab
4323 69017="送信先"
4324
4325 ; Print dialog. Options tab
4326 69018="オプション"
4327
4328 ; Print dialog. Printer program tab
4329 69019="プリンタプログラム"
4330
4331 ; Print dialog.
4332 69020="プリンタ(&P)"
4333
4334 ; Print dialog. List column header
4335 69021="プリンタ"
4336 69022="ホスト"
4337 69023="コメント"
4338
4339 ; Print dialog. Checkbox. Translate with ampersand
4340 69024="ファイルに出力(&F)"
4341
4342 ; Print dialog. Frame text label
4343 69025="印刷範囲"
4344 69026="複製"
4345 69027="すべて(&A)"
4346
4347 ; Print dialog. Translate with ampersand
4348 69028="選択範囲(&S)"
4349 69029="ページ指定(&E)"
4350 69030="From:"
4351 69031="To:"
4352 69032="部数"
4353 69033="最初のページから印刷(&I)"
4354 69034="最後のページから印刷(&L"
4355
4356 ; Print dialog. Frame text label
4357 69035="色"
4358 69036="オプション"
4359 69037="ページフォーマット"
4360
4361 ; Print dialog. Translate with ampersand
4362 69038="可能の場合、カラーで印刷"
4363 69039="グレースケールで印刷"
4364
4365 ; Print dialog
4366 69040="ポートレート"
4367 69041="ランドスケープ"
4368
4369 ; Print dialog. Printer parameter
4370 69042="パラメーター"
4371
4372 ; Print dialog. Help text label
4373 69043="プリンタープログラムは標準入力から読まれます。パラメーターはプログラムに文字列として渡されます。"
4374
4375 ; Print dialog. Dialog title
4376 69044="印刷"
4377
4378 ; Print dialog. Paper type
4379 69045="A0 (841 x 1189 mm)"
4380 69046="A1 (594 x 841 mm"
4381 69047="A2 (420 x 594 mm)"
4382 69048="A3 (297 x 420 mm)"
4383 69049="A4 (210x297 mm, 8.26x11.7 inches)"
4384 69050="A5 (148 x 210 mm)"
4385 69051="A6 (105 x 148 mm)"
4386 69052="A7 (74 x 105 mm)"
4387 69053="A8 (52 x 74 mm)"
4388 69054="A9 (37 x 52 mm)"
4389 69055="B0 (1030 x 1456 mm)"
4390 69056="B1 (728 x 1030 mm)"
4391 69057="B2 (515 x 728 mm)"
4392 69058="B3 (364 x 515 mm)"
4393 69059="B4 (257 x 364 mm)"
4394 69060="B5 (182x257 mm, 7.17x10.13 inches"
4395 69061="B6 (128 x 182 mm)"
4396 69062="B7 (91 x 128 mm)"
4397 69063="B8 (64 x 91 mm)"
4398 69064="B9 (45 x 64 mm)"
4399 69065="B10 (32 x 45 mm)"
4400 69066="C5E (163 x 229 mm)"
4401 69067="DLE (110 x 220 mm)"
4402 69068="Executive (7.5x10 inches, 191x254 mm)"
4403 69069="Folio (210 x 330 mm)"
4404 69070="Ledger (432 x 279 mm)"
4405 69071="Legal (8.5x14 inches, 216x356 mm)"
4406 69072="Letter (8.5x11 inches, 216x279 mm)"
4407 69073="Tabloid (279 x 432 mm)"
4408 69074="US Common #10 Envelope (105 x 241 mm)"
4409
4410 ; Print dialog.
4411 69075="ローカルプログラム"
4412 69076="カスタムプリンタ"
4413
4414 ; Print dialog. Fileselector title
4415 69077="出力先を選択"
4416 69078="アプリケーションを選択"
4417
4418 ; Print dialog. Printer connection
4419 69079="ローカルに接続"
4420
4421 ; Print dialog. Alternate printer names
4422 69080="エイリアス"
4423
4424 ; Print dialog. Unknown printer location
4425 69081="未知のロケーション"
4426
4427 ; Print dialog. Unknown printer
4428 69082="不明"
4429
4430 ; Dialog title. When no printer was found
4431 69083="プリンタがインストールされていません"
4432
4433 ; Dialog help text
4434 69084="印刷ダイアログ・ボックスでファイルへの出力、あるいは、プリンタを指定できます。"
4435
4436 ; Column header label when listing plug-ins
4437 69085="使用"
4438
4439 ; First time dialog help text
4440 69086="センタークリック時の動作は Shift+センタークリック で設定できます。\n\n今すぐこの設定をしますか?"
4441
4442 ; Dialog close button
4443 69087="閉じる"
4444
4445 ; Dialog apply button
4446 69088="適用"
4447 69089="印刷"
4448
4449 ; Dialog help button
4450 69090="ヘルプ"
4451
4452 ; Qt library strings (colordialog)
4453 69100="カスタムカラーを追加(&A)"
4454 69101="ベーシックカラー(&B)"
4455 69102="カラーのカスタマイズ(&C)"
4456 69103="カスタム色の定義(&D) >>"
4457 69104="緑(&G)"
4458 69105="赤(&R)"
4459 69106="青(&U)"
4460 69107="彩度(&S)"
4461 69108=" 明度(&V)"
4462 69109="色相(&E)"
4463 69110="アルファチャンネル(&L)"
4464 69111="色を選択"
4465
4466 ; Qt library strings (filedialog)
4467 69112="%1\nは見つかりません\nファイル名とパスを確認してください。"
4468 69113="削除(&D)"
4469 69114="いいえ(&N)"
4470 69115="はい(&Y)"
4471 69116="開く(&O)"
4472 69117="名前の変更(&R)"
4473 69118="保存(&S)"
4474 69119="ソート無し(&U)"
4475 69120="%1 %2を削除します。よろしいですか?"
4476 69121="すべてのファイル(*)"
4477 69122="属性"
4478 69123="戻る"
4479 69124="複写もしくは移動"
4480 69125="フォルダの作成"
4481 69126="日付"
4482 69127="%1を削除"
4483 69128="詳細"
4484 69129="Dir"
4485 69130="ディレクトリ"
4486 69131="ディレクトリ:"
4487 69132="エラー"
4488 69133="ファイル名(&N)"
4489 69134="ファイルタイプ(&T)"
4490 69135="ファイル"
4491 69136="ディレクトリの検索"
4492 69137="アクセスできません"
4493 69138="一覧(&L)"
4494 69139="場所(&I)"
4495 69140="名前"
4496 69141="新規フォルダ %1"
4497 69142="新規フォルダ 1"
4498 69143="新規フォルダ"
4499 69144="上階層へ"
4500 69145="開く"
4501 69146="ファイル内容のプレビュー"
4502 69147="ファイル情報のプレビュー"
4503 69148="更新(&R)"
4504 69149="Read-only"
4505 69150="Read-write"
4506 69151="読み込み: %1"
4507 69152="名前を付けて保存"
4508 69153="保存"
4509 69154="隠しファイルを表示(&h)"
4510 69155="サイズ"
4511 69156="整列(&S)"
4512 69157="更新日時順に表示(&D)"
4513 69158="名前順に表示(&N)"
4514 69159="サイズ順に表示(&S)"
4515
4516 ; Qt library strings (filedialog) - Not regular file
4517 69160="スペシャルファイル"
4518
4519 ; Qt library strings (filedialog)
4520 69161="ディレクトリへのシンボリックリンク"
4521 69162="ファイルへのシンボリックリンク"
4522 69163="スペシャルファイルへのシンボリックリンク"
4523 69164="タイプ"
4524 69165="Write-only"
4525 69166="書き込み: %1"
4526 69167="ディレクトリ"
4527 69168="ファイル"
4528 69169="シンボリックリンク"
4529
4530 ; General message box strings
4531 69200="先にファイル名を選択してください"
4532 69201="ファイル名が見つかりません"
4533 69202="指定されたファイル名は既に存在します。\n上書きすると既存のファイルの内容が失われます。\n上書きしますか?"
4534 69203="上書き"
4535 69204="選択したファイル名は既に存在します。別のファイルを選択してください。"
4536 69205="不正なファイル名です"
4537 69206="書き込みに失敗しました。\nデータは保存されていません。\n書き込み権限や十分な空き領域があるかを確認してください。"
4538 69207="保存に失敗しました"
4539 69208="指定された場所への書き込み権限がありません。"
4540 69209="指定された%1への書き込み権限を持っていません。\n\nName: %2"
4541 69210="アクセスが拒否されました"
4542 69211="ディレクトリ"
4543 69212="ファイル"
4544
4545 ; Message box title
4546 69213="無効なプラグインのバージョンです"
4547
4548 ; Message box help text
4549 69214="このバージョンのNetscapeプラグインは無効です。Operaはこのプラグインを使用することができません。このバージョンのOperaに付属したプロキシプラグインをインストールしてください。"
4550
4551 ; Message box title
4552 69215="プラグインの検索"
4553
4554 ; Message box help text for delayed plug-in search (after startup)
4555 69216="プラグインは起動時にインストールされていませんでした。インストールを開始します。"
4556
4557 ; Message box help text
4558 69217="前回プラグインの検索を試みた際に、致命的な問題が発生していました。\n\n今すぐプラグインの検索を開始しますか?"
4559
4560 ; Text above a list of directories
4561 69218="登録されたプラグインのディレクトリ"
4562
4563 ; Help text for setting display resolution (DPI)
4564 69219="解像度"
4565
4566 ; Default display resolution value
4567 69220="システムの標準設定"
4568
4569 ; Fast forward 
4570 69232="次へ"
4571
4572 ; Fast forward
4573 69233="次の画像へ"
4574 69234="ログイン"
4575 69235="認証管理ログイン"
4576 69236="表示"
4577 69237="画像を表示"
4578
4579 ; Menu entry for adding a mailto link to the contact list
4580 69242="アドレスをコンタクトに追加...(A)"
4581
4582 67306="音楽"
4583 69313="メッセージ一覧を表示(M)"
4584 69314="メッセージ本文を表示(E)"
4585 69315="一覧と本文を表示(A)"
4586 ; Page menu string
4587 69336="閉じる(C)"
4588 69337="アクティブにする(A)"
4589 69338="元のサイズに戻す(E)"
4590 69339="最小化(M)"
4591 69340="最大化(X)"
4592
4593 ; Used in toolbar popup menus to control visibility of extender arrow
4594 69363="エクステンダーを表示"
4595
4596 ; Used in M2 menus (in the show account menu)
4597 69366="すべてのアカウント"
4598 69367="メールアカウント"
4599 69368="ニュースアカウント"
4600
4601 ; General menu string 
4602 69381="エクスポート...(X)"
4603
4604 ; m2 submenu string (in hotlist)
4605 69382="アカウントの表示(O)"
4606
4607 ; m2 menu string (in hotlist)
4608 69383="アカウント選択メニューを表示"
4609
4610 ; Submenu that hold all closed window entries
4611 69384="閉じたページ(C)"
4612
4613 ; Main help entry (F1 action)
4614 69385="Operaヘルプ"
4615
4616 ; Contents sub menu in help menu
4617 69386="ヘルプ目次(C)"
4618
4619 ; Help topic
4620 69387="ホットリスト(H)"
4621 69388="ツールバー(T)"
4622 69389="メニュー(E)"
4623 69390="ダイアログ(D)"
4624 69391="設定(P)"
4625
4626 ; On the web menu entry
4627 69392="機能とチュートリアル(F)"
4628 69393="アクセシビリティ(A)"
4629 69394="セキュリティとプライバシー(E)"
4630
4631 ; Meta key
4632 69395="Meta"
4633
4634 ; Menu string in transfer panel
4635 69422="完了したダウンロードをすべて削除"
This page took 0.417204 seconds and 3 git commands to generate.